記録ID: 8219904
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 見晴、尾瀬沼、大清水 Day2
2025年05月28日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 434m
- 下り
- 620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:40
距離 14.6km
登り 434m
下り 620m
13:52
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ。 朝はモヤがかかり尾瀬ヶ原は神秘的でした。 そのうち6時過ぎ位に至仏山が顔を出す。 尾瀬沼に着く頃には晴れて、蛭ヶ岳が綺麗でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰路 大清水から14時5分発のバスで尾瀬戸倉駐車場へ。 その後、片品で少し遅い昼食。片品基地。 上毛高原駅まで戻り、その後上越新幹線で東京駅まで。19時半過ぎに到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白砂峠、三平峠の付近は雪が残っていました。 チェーンスパイクをつけるグループあり。 当方はつぼ足で歩きました。 途中木道の脇で踏み抜きする事数回ありました。 一ノ瀬休憩所から大清水まで、今回徒歩で移動しました。 大清水の休憩所は、停電でした。 |
その他周辺情報 | 帰路、沼田の望郷の湯で入浴。食事処は休憩時間でした。 16時半過ぎに販売場で買い物しました。 山菜を購入。 goodです。 |
写真
感想
尾瀬の2日目。初めて尾瀬沼から大清水のルートを歩きました。
沼越しに見る燧ヶ岳が綺麗でした。沼尻手前の湿原の水芭蕉が圧巻でした。さすが尾瀬。
楽しい尾瀬ハイクでした。
また、ニッコウキスゲの時期に、アヤメ平、富士見峠のルートで散策したいです。⛰️⛰️⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する