記録ID: 8224081
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大沢・倉沢線、倉沢林道、倉沢鍾乳洞、不老山、羽黒山
2025年05月30日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
<所要時間>
白妙橋-1:10-林道終点
倉沢バス停-1:10-林道終点
不老バス停-0:55-不老山
白妙橋-1:10-林道終点
倉沢バス停-1:10-林道終点
不老バス停-0:55-不老山
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<大沢倉沢林道(仮称=名称表記がありませんでした)> ヤマレコの地図に記載されている破線のルートで最短距離をと思いましたが、楽ではないと思います。安全性に疑問を感じる箇所までありました。おとなしく集落を通る車道からアプロ―チした方が良いでしょう。 林道は進むにつれて荒れてきますが、危険な箇所はありません。 終点から先に道は左右両側にありますが、柵がありどう見ても会社の私有地です。 地図に載ってる橋を渡って、街道直近の事務所脇の階段(会社の人から会社の設備ではないと聞いていました)に行けると期待したのですが、引き返すことにしました。 地図には鳥居のマークが記されていますが、それらしきものは見当たりませんでした。 <倉沢林道> 前回に上から降りてきた箇所を終点と思ったのですが、後日に他の方の記録を見て間違いである可能性が出てきました。今回確認すると、やはり4分ほど奥に進んだ箇所が終点でした。 奥は相当な荒れ様ですが、巻き道は確立されています。とは言え、中級以上向けだと思います。 <不老山> 倉沢・不老間はバスで移動しました。 目に付いた道は、地図と大きく異なるルートを取ります。アプリの不調でデータが飛んでしまったので、記したトレースの精度は低くなっています。 他に道があったとすると、民家の奥からということになると思います。 上から探りましたが見つかりませんでした。研修センターの外に出ていたお三方に尋ねてみましたが、ご存じないようでした。 寺地に向かう道は現在は存在していないこと、最近に熊の出没があった、との情報をいただきました。 |
写真
感想
アプリがしょっちゅう不調に陥ります。現在位置表示のみとなり、トレースもせず、標高も表示されなくなります。一時停止も終了もできません。電車で移動すると、それを検出するのか終了していたり終了可能になったりします。今回はそれに加えて、保存の際にすべてのデータが飛んでしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する