記録ID: 8230311
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山を見に杓子山へ!
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 603m
- 下り
- 603m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
本記録のスタート地点となる駐車場までは、一部悪路があるので、手前の駐車場利用がベターかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ※この日はトレランの大会があり、ランナーさん達と交りながらの山行 |
その他周辺情報 | うどん ほうとう 天野(あまの) 肉ほうとう 1,400円 https://nbzw700.gorp.jp/ 富士山温泉 2,000円(土日祝) https://www.fujiyamaonsen.jp/ |
写真
感想
以前から気になっていた杓子山へ!
梅雨が近づいてきたこともあり、ここ最近の週末は天気が安定せず、今回も直前まで空模様が心配でしたが、当日は晴天に恵まれました。登山道からはこの時期には珍しく、山頂が若干見えない以外はくっきりとした美しい富士山を拝むことができ、思わず何度も足を止めて見入ってしまいました。
爽やかな風と澄んだ空気の中での富士山の眺めは、心に残るものでした。また、念願の山頂オブジェ越しの富士山はやっぱり映えました。山頂付近では、ちょうどレンゲツツジが咲き始めており、山のあちこちでオレンジの花が彩りを添えていて、季節の移ろいを肌で感じられるのも印象的でした。
偶然にもこの日は、杓子山エリアでトレランの大会が開催されていて、コース序盤ではランナーさんたちとすれ違う場面もありました。皆さんとても礼儀正しく、すれ違いざまの「ありがとうございます」といった言葉のやり取りにも温かさを感じました。競技中であっても周囲への配慮を忘れない姿勢に、自然の中でのマナーの大切さを改めて実感しました。
下山後は、地元の名物であるほうとうをしっかり堪能。その後は温泉にも立ち寄って、疲れた体をゆっくり癒すことができました。別で自転車の大会もあったようで、温泉は結構混んでました。
この日は、サクッと山行は終了。帰路では予想通り中央道の渋滞に巻き込まれてしまいましたが、山の後は観光気分も味わって、1日を通して充実した時間を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する