記録ID: 8233382
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
小下沢
2025年06月01日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 80m
- 下り
- 81m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 2:51
距離 3.9km
登り 80m
下り 81m
14:03
ゴール地点
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の目的地までは小滝すらなし。 |
写真
跡地には沢を渡って景信山に進むルートと、その真逆の峠に進むルート、そして沢を進む直進ルートがあり、沢を進むと少し沢登っぽさが出てくる小滝があると他の人の記録にあったので、今度来た時には行ってみたい。
写真は沢を進むルートにあるゲート
車止めのための物で人は通行可能
現在はそもそもここまで車が入れないので、キャンプ場が営業していた頃のゲートだろう
写真は沢を進むルートにあるゲート
車止めのための物で人は通行可能
現在はそもそもここまで車が入れないので、キャンプ場が営業していた頃のゲートだろう
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
靴下
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
渓流シューズ
ウエットスーツ下セパレート
ロープ
ストック
|
---|
感想
夏の遊びの下見という事で、初見の小下沢へ行ってみました。
急遽息子の同級生が沢初めてで同行する事になり、まあ下見だからいけるでしょという事で初沢登り。
ゴールは昔キャンプ場があったらしい景信山への道との分岐である小下沢登山口に設定。
そこまでは特に滝も無く沢歩きができるらしい。
日曜で大賑わいの高尾山口を通り過ぎて旧甲州街道に入り少し進んで現地へ
事前情報通り小下沢梅林のじゃり道の脇に車を停めて、そこから1分ほどの入渓ポイントから遡行開始。
前日まで2日間雨が降っていたので水量が心配だったが全然大丈夫だった
ルートは本当にただの沢歩きで、子連れでなければ沢登として来るような所では無い感じ
しかし同行した息子の同級生が水に濡れるのが不快になってきて、1時間もたたない感じで遡行は断念w
すぐ脇を並走する林道に登り上げて終了
そこで着替えつつランチを食べ、せっかく来たので今日のゴールに設定したキャンプ場跡まで林道をハイキング。
そのまま折り返して下山。
まあ下見なので十分でしょう。
林道や、ここに来るまでの旧甲州街道は、トレランの人がものすごく多かった
おそらく50人以上はすれ違ったのではないだろうか
事前情報でトレランの人気ルートとあったので、まさしくそんな感じだった
あとプロ用?虫取り網を持った若者グループや研究者?と思えるような年配の人もいるグループなどが虫を探し回っていた
そういう世界があるのかな?
その方達にも有名なポイントなのかもしれない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する