尾久駅→戸田公園駅 午前用事の後で赤線伸ばし


- GPS
- 03:49
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 0m
- 下り
- 3m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
用事最寄り駅→戸塚駅→尾久駅 【帰り】 戸田公園駅→大宮駅→大船駅→自宅最寄り駅 |
その他周辺情報 | 日高屋北赤羽駅前店 健晃湯 |
写真
感想
日曜日は晴れました。午前中は用事を1つ済ませ、東京のほうに向かいました。12時過ぎから歩くのに良いルートはないかと探していると、地図の中である発見をしました。「山手線1周」の赤線はあるのですが、尾久駅には赤線がつながっていません。それでは、駅スタートとしてどちら方面に歩くか、赤羽駅まで出て、川口ではなく、戸田方面に向かおう。そうすれば、埼京線沿いに赤線が伸びていくこのルートが頭の中で描き出されました。もう、それで決定しました。
用事を済ませた後、JRに乗り、上野東京LINEに乗り換え尾久駅で降ります。まだ見たことない駅の雰囲気、気温は24度程度で少々汗ばむ程度、赤羽駅に向かって歩き始めました。
高速道路のインターチェンジ、三浦半島よりもだいぶ安いガソリンスタンド。警察署や消防署。そういえばまだ昼食をとっていないやん。目は食べ物屋さんを探しながら赤羽に向かいます。昨日「家系ラーメン」を食べたから、今日は何がいいかな?ラーメンはもういいや・・・。
国道122号線を歩いて行きます、左に向かうと赤羽駅、こちらの方には食べ物やから飲み屋からいろいろあると思われます。何せ「せんべろ」の街ですから。でも、行ったら飲んでしまいそう。ということで、赤羽はスルー、埼京線の赤羽北駅に向かいます。なお、赤羽駅にも赤瀬はもう既にあると言う前提です。
赤羽北駅にもいろいろ面白いお店がありました。サイゼリヤの前には大行列、ニューヨーク飯店なる中華料理屋、でも、ちょっと高そう。結局日高屋でラーメンではなく「バクダン炒め定食」を堪能、満足して先に進みます。大きな川を渡り、いよいよ埼玉県に入ります。カヌーの練習をしている人たちがおりまして、「大会があるのかな?頑張ってね。」と、心の中で応援しながら歩きます。
埼玉県に入り銭湯に入ることにしました。どうやら地元のお客さん方が常連となっているようです。3時開店なのですが、3時15分段階でもうほぼ満員と言う盛況ぶりでした。体を洗いきれいにした後、今日は戸田公園駅で止めることにしました。
戸田公園より、北側の埼京線沿いは、また来ることがあると思われます。駅のベンチでビールを1本、埼京線で大宮駅まで行ってから自宅最寄り駅までグリーン車での電車酒場、本もほぼ半分以上読み終わり、満足して戻ってきました。
土曜日は1日雨、日曜日午前中は用事という中、二日間で約20キロメートル歩くことができた事は、まぁ、及第点だと思っています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する