記録ID: 8236303
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
R309 90番分岐辺りをウロウロ
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 460m
- 下り
- 467m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:41
距離 3.9km
登り 460m
下り 467m
9:22
53分
R309 90番ポイント
14:03
R309 90番ポイント
天候 | 曇り時々雨 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません 雨が降ったのでぬかるみが滑りやすかったです |
写真
感想
てんくら予報ではCだったんですが、だんだん良くなるとの天気予報を信じて登山決行!
90番分岐に着いて、今期のヤマレコに上がっていた斑入りシロヤシオのある行者還岳方面へ行くか、2年前に見た赤が際立って多かった木のある弥山方面へ行くか迷った挙句、先に行者還方面へ。
クサタチバナの群生地辺りで引き返すのは予定通りだったのですが、予定通りでなかったのはお天気。
強風に加え、時々大粒の雨に見舞われて昼食も取れず、お目当ての木にたどり着けずに撤退しました。
タイタンの少し上あたりまで下りて昼食、せっかくの当たり年のシロヤシオを堪能することが出来なかったうえ、その後は下るごとに好天になってなんとも悔しい思いをしながら帰路に着いたのでした。
でも、今年も何とか斑入りのシロヤシオやヤマシャクヤク、クサタチバナを見れたし、岩湧山に続いてギンランも見れたし、まあ行って良かったかな〜。
やっぱり山深い大峰のお天気は里に近い山とは違うことを痛感しました。
良い勉強になりました。
10987歩
お好み焼き
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する