記録ID: 8236373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
馬頭刈山を経て尾根を武蔵五日市駅まで
2025年06月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:55
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:13
距離 17.3km
登り 1,434m
下り 1,564m
16:35
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりだったので滑る箇所が何か所があります。つづら岩の前後には足場が悪いところがありますが、問題ありませんでした。分岐には道標があり迷うことは無いと思います |
その他周辺情報 | 瀬音の湯 |
写真
装備
個人装備 |
ココレコ(002508-050)
ネックゲーター
長袖シャツ
Tシャツ
Under shirt
機能性タイツ
靴下
グローブ
防寒着
ダウン
雨具
rain cover
日よけ帽子
靴
ザック
朝食と昼ご飯
行動食
非常食
飲料
座布団
レジャーシート
保温シート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯用予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
虫よけネット+スプレー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
サーモ(魔法瓶)
小銭
ロールペーパー
保温シート
|
---|
感想
前から気になっていた馬頭刈山。「まずかりやま」と読むとは、山の名前は難しいですよね。
白倉バス停では私一人だけ下車、お天気がよくなる予報なので綺麗な富士山を期待していたのですが全く、しかも雨上がりで凄い湿気と霧、風もなく不快指数200%と言った感じで一気に登ります。その中でもコアジイやツツジにウツギの花に癒されます。尾根に出て100マイルのトレランンの方々が前から登って来て道を何回も譲ります。今回私は長い時間を歩きたいと思って計画したですが、殆どが下りなのですが、思いの外膝に来てしました。途中で出会ったトレランの方はそれを登ってくるのですから強者ですね。頭が下がります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する