御岳と日の出山


- GPS
- 04:07
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 952m
コースタイム
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:07
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
06:16 西谷着 06:22 西谷発東横線 06:43 武蔵小杉着 06:51 武蔵小杉発南部線 07:36 立川着 07:40 立川発青梅線 08:17 青梅着 08:24 青梅発青梅線 08:52 古里着 14:00 つるつる温泉発バス |
その他周辺情報 | つるつる温泉 \980 |
写真
感想
右膝に不安があって、毎日ストレッチ。先週は休んだのでどこかに登りたいと久しぶりに奥多摩方面。
御岳方面は遠い。電車を乗り継ぎ、古里駅へ。御岳で沢山の方々が降りた。後程、会うのかな?古里もたくさんの登山者から降りた。トイレを済ませて出発。
あまり、人がいないと思ったけど歩く先に先行者。登山口で追い抜いて、獣柵を越えて登る。誰もいなくて静かなお山。先に進むと、ソロの方が。追い抜いて先に進む。涼しいけど汗が吹き出す。林道で団体さんを抜いて先に進む。
小紫陽花?が咲いてる。広場のような登りを進むとここからツラい登り。このコース3回目だけど、忘れてる。東屋が見えると大塚山の山頂。ベンチでタオル交換とおにぎり補給。塩見が身体に染みる。
ここから降りの道。滑らぬよう注意して進む。山つつじのオレンジが緑の中に映える。頑張って来て良かった。御岳方面に出ると沢山の方々。ツラいコンクリの道を進んで御岳神社へ。並んでお参り。奥に進んで山頂標識をパチリ。
長尾平に寄ってお昼に。東屋の前のベンチで休憩。お湯を沸かして、コーヒーとヌードル。ガスが切れてギリセーフ。出発前の確認しなきゃです。東屋には沢山人が来るので、一段下がったベンチで休憩するのがいいかも。
ゆっくり休んで日の出山へ。途中、ヤギさんに会って先に進む。なだらかな登りを右膝気にしながら進む。汗が吹き出し、日の出山の山頂で、タオル交換。涼しいけど、暑い。日の出山も沢山の方々。
青梅線の方に降りようと思ったけど、明日仕事なので、つるつる方面へ、下山。細かな階段を降り、濡れた地面に滑らないように注意して進む。
最後は、つるつる温泉までの登り。汗だくになって到着。身体を洗って温泉で疲れを癒す。さっぱりしてご褒美。バスの時間を調べると12分後。一気に飲み干して会計して支度。
眠くて起きるの辛かったけど、来て良かった。やっぱり、山は良い。
今日も一日お疲れ様でした^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する