記録ID: 8238036
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 大倉尾根往復
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:51
距離 13.5km
登り 1,288m
下り 1,288m
13:41
ゴール地点
天候 | 前日の雨が日が変った後まで残り、当日現地に向かう電車からの丹沢表尾根は高度100m以上にビッチリと雲がかかり、眺望も陽射しも期待できない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り初めてから頂上までは雨に降られることもなく、時々ガスが掛かってきて見通しがが悪くなったりしたが、支障は無かった。 しかし、日差しがなく気温が低めに抑えられて涼しいが、登りで活動すると汗が出て湿度が高いが故に汗が引かず、かなり体力を消耗した。 登山道の路面は水分を含み、滑り易い状態。 |
写真
装備
個人装備 |
水1.5L、ペットボトルお茶350ml
菓子パン2個、おにぎり
ガッツギア
地図、コンパス
ヘッドライト、
携帯電話、予備バッテリー
|
---|
感想
ここ数年自宅の庭で見たことが無い昆虫を良く見かけるようになった。
今回の大倉尾根でも、黒褐色のカメムシがナツトウダイに居た。暖かいところに生息する種のようだ。地球温暖化の影響か氷河期と間氷期サイクルの変動の内なのか分からないが、気温が上昇している証だろう。
いつまで今目の前で繰り広げられている自然の営みを見ることが出来るのだろうか?
できる限り壊さないように楽しんでいこう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する