記録ID: 8238864
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九州遠征その3 〜 久住山
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 585m
- 下り
- 585m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:31
距離 9.1km
登り 585m
下り 585m
14:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牧ノ戸峠登山口からしばらくコンクリートの坂.地味に疲れます. 沓掛山の先に高低差のある岩場がありましたが,慎重に通過. ほかは危険ヶ所なく,気持ちのいいルートです. |
その他周辺情報 | 瀬の本高原ホテルの露天風呂 日帰り料金700円 |
写真
撮影機器:
感想
九州遠征最終日はくじゅう連山の最高峰,久住山へ.今日も好天で気持ちのいい山行です.日曜日で時期もよいせいか多くの登山客が訪れていました.登山道わきに咲くミヤマキリシマもきれいで,遠くの山の斜面もピンクに染まっています.周りの山の眺めもgood .三俣山や星生山を左手に見ながら進みます.避難小屋でトイレ&お昼休憩.ザックをデポして軽装で久住山へ.久住別れでは左手に硫黄山と火山らしい荒涼とした景色,奥には山肌がピンク色に染まった平治岳が見えます.中岳を横目に右に登ると久住山の山頂です.大勢の人で賑わっており,流れ作業のように写真撮影.周囲の眺望も素晴らしく,おととい登った阿蘇山,昨日登った祖母山も見えました.いろんな山、コースがあり、また来たいと思いました。
これで予定の百名山3座コンプリート,大満足の3日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する