ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 824602
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大高取山ー桂木観音 〜小雨の降る中、越生町の梅観賞♪〜

2016年03月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
304m
下り
302m

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
0:24
合計
1:56
9:34
9:56
14
10:10
10:12
52
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ミツマタでしょうか?
もっと丸い気がしましたけど...。
【追伸】ruisuiさんからアドバイスで「サンシュユ」でした。
2016年03月09日 09:06撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/9 9:06
ミツマタでしょうか?
もっと丸い気がしましたけど...。
【追伸】ruisuiさんからアドバイスで「サンシュユ」でした。
何と可憐な花でしょう!
でも、これは園芸種?
2016年03月09日 09:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/9 9:10
何と可憐な花でしょう!
でも、これは園芸種?
ここから登山道に入ります。
2016年03月09日 09:11撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/9 9:11
ここから登山道に入ります。
本日一の急勾配。
2016年03月09日 09:18撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/9 9:18
本日一の急勾配。
薄暗い中、こんな登山道も良い感じ。
2016年03月09日 09:20撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/9 9:20
薄暗い中、こんな登山道も良い感じ。
おっ、これはスギではなく、ヒノキですね。
先日、師匠に教えてもらいました。
あっているかな...。
2016年03月09日 09:30撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/9 9:30
おっ、これはスギではなく、ヒノキですね。
先日、師匠に教えてもらいました。
あっているかな...。
大高取山山頂に到着!
2016年03月09日 09:36撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/9 9:36
大高取山山頂に到着!
ポットのお湯でドリップコーヒー♪
先日の宝登山ハイクの際、T女史から頂いたクッキーはソフトな感じで美味しかったです。
2016年03月09日 09:42撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/9 9:42
ポットのお湯でドリップコーヒー♪
先日の宝登山ハイクの際、T女史から頂いたクッキーはソフトな感じで美味しかったです。
暗くて何だか分かりませんが、コーヒーを飲みながらのセルフ撮り。
2016年03月09日 09:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/9 9:46
暗くて何だか分かりませんが、コーヒーを飲みながらのセルフ撮り。
三等三角点にタッチ!
2016年03月09日 09:49撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/9 9:49
三等三角点にタッチ!
さて、桂木観音へ行きましょう!
2016年03月09日 09:55撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/9 9:55
さて、桂木観音へ行きましょう!
まさか、登りがあったとは...。
2016年03月09日 10:01撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/9 10:01
まさか、登りがあったとは...。
桂木観音が見えました。
2016年03月09日 10:08撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/9 10:08
桂木観音が見えました。
本堂
2016年03月09日 10:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/9 10:10
本堂
鐘を鳴らさせてもらいました。
音色の余韻が良いですなぁ!
2016年03月09日 10:11撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/9 10:11
鐘を鳴らさせてもらいました。
音色の余韻が良いですなぁ!
大きなトイレと自動販売機。
2016年03月09日 10:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/9 10:12
大きなトイレと自動販売機。
寒椿でしょうか?
ピンク色もあるとは...。
2016年03月09日 10:13撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/9 10:13
寒椿でしょうか?
ピンク色もあるとは...。
民家の脇を通ってすぐの所。
2016年03月09日 10:14撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/9 10:14
民家の脇を通ってすぐの所。
右方面へ行くと破線なのですが、またもや左の実線ルートで。
2016年03月09日 10:19撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/9 10:19
右方面へ行くと破線なのですが、またもや左の実線ルートで。
少し視界が開けています。
2016年03月09日 10:21撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/9 10:21
少し視界が開けています。
背丈以上の堀状の登山道。
2016年03月09日 10:30撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/9 10:30
背丈以上の堀状の登山道。
車道に出ました。
折り畳み傘を被りましょう。
2016年03月09日 10:36撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/9 10:36
車道に出ました。
折り畳み傘を被りましょう。
ふきのとう
たくさん自生していました。
2016年03月09日 10:37撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
3/9 10:37
ふきのとう
たくさん自生していました。
水滴の付いた花びら。
2016年03月09日 10:37撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/9 10:37
水滴の付いた花びら。
道路沿いに枝垂れ梅が美しい!
2016年03月09日 10:38撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/9 10:38
道路沿いに枝垂れ梅が美しい!
木材も良い感じに。
2016年03月09日 10:39撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/9 10:39
木材も良い感じに。
この家のおばあちゃんから「雨の中ご苦労だね!」と言われました。
色鮮やかな紅梅でした。
2016年03月09日 10:49撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/9 10:49
この家のおばあちゃんから「雨の中ご苦労だね!」と言われました。
色鮮やかな紅梅でした。
バス停に立派な屋根がありました。
埼玉県の木「ケヤキ」が描かれてます。
2016年03月09日 10:50撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/9 10:50
バス停に立派な屋根がありました。
埼玉県の木「ケヤキ」が描かれてます。
大満八幡神社
鳥居の横に枝垂れ紅梅。
2016年03月09日 10:51撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/9 10:51
大満八幡神社
鳥居の横に枝垂れ紅梅。
綺麗な紅梅です。
2016年03月09日 10:51撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/9 10:51
綺麗な紅梅です。
白梅も美しい。
2016年03月09日 10:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/9 10:54
白梅も美しい。
至る所に梅の木、梅林もたくさんありました。
2016年03月09日 10:55撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/9 10:55
至る所に梅の木、梅林もたくさんありました。
カーテンの様な枝垂れ紅梅です♪
2016年03月09日 11:00撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/9 11:00
カーテンの様な枝垂れ紅梅です♪
戻って来ました。
梅干と柚子胡椒を購入しました。
2016年03月09日 11:07撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/9 11:07
戻って来ました。
梅干と柚子胡椒を購入しました。
帰宅途中に越生の酒造「佐藤酒造店」さんに立ち寄りました。
2016年03月09日 11:20撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/9 11:20
帰宅途中に越生の酒造「佐藤酒造店」さんに立ち寄りました。
ランチは東松山の隠れた名店「くりはら食堂」さんで...。
2016年03月09日 11:49撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/9 11:49
ランチは東松山の隠れた名店「くりはら食堂」さんで...。
お気に入りのオムライス(750円)
美味しい〜♪
2016年03月09日 12:01撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
3/9 12:01
お気に入りのオムライス(750円)
美味しい〜♪
本日の土産品
梅干*柚子胡椒*純米酒
2016年03月09日 13:42撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/9 13:42
本日の土産品
梅干*柚子胡椒*純米酒

感想

朝一&夕方の野暮用のため休暇を取得し、昼間は時間があるので、2週間程前に納車された軽カーの慣らし運転として、国道299号経由で道の駅あしがくぼまでのドライブ&日向山(セツブンソウ探索)へプチハイクを予定していました。

ところが、今朝の天気予報を見ると、9時頃からの雨の降り始めになっていて、残念ながら諦め、近場なら何とか大丈夫だろうと思い、大高取山&梅観賞コースにしました。
そう言えば、1年程前にも同じコース(幕岩展望台除く)を歩いたなぁと思い、過去レコを見てみると、何と偶然にも同じ日でした。

今にも降り出しそうな空模様でしたが、大高取山山頂までは降られず、コーヒー&クッキーを美味しく食べられました。
食べ終わった頃、小雨が降り始めてきましたが、下山は樹林帯歩きなので、問題なく桂木観音を経て、車道に辿り着きました。

車道からは折り畳み傘を差し、至るところに咲いている白梅&紅梅を見ながら、小雨の降る中でしたが、何か楽しい歩きとなりました。
越生町に来たら定番となりつつある佐藤酒造店さんに立ち寄り、純米酒を購入し帰宅の途に就きました。

今回の行動をいち早く嗅ぎ付けた○○さんから、「メンチカツは買わなかったの?」と言われ、一度は食べたいと思っていた越生町にある「肉のひろさわ」さんのことをすっかり忘れていました。
今度は肝に銘じておきましょう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

new car !
アヤモエさん こんばんは。

車、買ったんですね。元々アグレッシブなのに益々わずかな時間でも何処かに登ってそうですね。
コーヒータイムまでは雨にも遭わず良かったです。雨でも登ってしまうのが流石ですが。
🍶お酒ばかりじゃ無く今度は肉のひろさわ、寄ってみて下さい〜😄
2016/3/9 18:27
yuzupapaさん、こんばんは!
最近の軽カーは乗り心地も良く、一昔前のとは全然違う感じですね!
よくよく考えると、某社の小型ハイブリッド車が買えたのでは?と思う程の総額でしたが、足回りもしっかりしていて、これで十分な感じです。

さすがにスタート時が雨降りだと登りませんが、出掛ける前に気象庁の高解像度降水ナウキャストで分析した結果、11時まで降らない分析でしたが、外れてしまいました。
まぁ、こんな天候で登るとは単なる暇人かお馬鹿なのでしょう(笑)

肉のひろさわ...
今度こそはしっかりと頭に叩き込みましたよ!
ところで、何処に...、はい!、調べま〜す。

コメント、ありがとうございました♪
2016/3/9 20:55
小雨の中も・・
あやもえさん こんばんは!

新しい車届いたんですね!
乗り心地如何でしょうか?( ^ω^ )
只でさえちょっとした間に出掛けていますが、出掛ける理由がまた1つ増えてしまいましたね〜^^;

梅綺麗ですね!
メンチカツも良いですが、純米酒も外せないですよね〜!

まんゆ〜十六茶
2016/3/9 19:50
man_u16さん、こんばんは!
乗り心地はすこぶる良いですよ!
標準で16インチタイヤを履いていますので、やや硬めの引き締まった足回りも気に入っています。

車が増えましたので、「この日は車がない!」ってことはなくなりました。
ますますちょこっとハイクが増えるかと思いますよ(笑)

白梅は見慣れていますが、枝垂れの紅梅が印象的でした。
メンチカツのお店はどこにあるか分からないので、調べなくてはならないのですが、美味しい純米酒のつまみに、美味しいメンチも良いなぁと思ってしまいました。

コメント、ありがとうございました♪
2016/3/9 21:09
ayamoekanoさん こんばんは^^
新車購入おめでとうございます
狭い道が多い奥武蔵界隈にはバッチリですね

山頂コーヒー*美味しそうですね♪
途中から 傘をさして歩かれたようですが、
しっとり濡れた梅も美しくて良いですよね

ところで 柚子胡椒ですけど!
休養村センターで売ってるんですか
情報ありがとうございます
大好きなので 今度買いに行ってきます(^^♪

「肉のひろさわ」には私も行こうと思ってます。
お疲れさまでした!
2016/3/9 21:34
Coo-sanさん、こんばんは!
初の軽カーなのですが、街乗り良し、狭い山道良しな感じです!
時代はダウンサイジングへ...。

山頂コーヒーはあらかじめ家で作って行けば、すぐに飲めるのでしょうが、現地でのドリップが更に美味しく感じるのかもしれません。
小雨の中の梅観賞でしたが、濡れた花も良い感じと思いました。

はい、柚子胡椒はセンターで324円で売っていました。
実はお手軽な値段でしたので、初めて買いました。
明日の朝食で、何かに付けてみます。

肉のひろさわさん、ますます気になってきました(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2016/3/9 22:42
お花満開✨
こんばんは!あやもえさんっ(*^▽^*)
祝・お車納入✨いっぱいお出かけできますね〜〜〜♬chi-sukeも軽カーユーザーですが、小回りが利いて便利だったりしますよね✨これからいっそう楽しみですね★
お花たちはまさに今が一番良い時ですねっ(^^♪梅の丸い花びらがとってもカワイイです✨紅梅の色の鮮やかさは思わず写真を見て歓声を上げてしまいましたヾ(≧▽≦)ノ雨のしずくがついて、いっそう生き生きとしていて美しいお写真です♬25枚目の枝垂桜は見事な枝ぶりですね✨はかなげで風情がありますね!!29枚目の鳥居にかかる色の濃い枝垂桜も味わい深いです♬1枚目のコはミツマタのように見えるけど自信がないです💦咲き始めはこんな感じなのかもしれませんね!!何にせよ黄色のお花が可愛いですね♬
2016/3/9 21:38
chi-sukeさん、こんばんは!
chi-sukeさんも軽カーでしたか!
良く走り、取り回しも良く、なかなかのものですね。

実は1年後運転免許が取得出来るの娘達のため軽カー(自動ブレーキ付)でした。
車種は嫁が選び、グレード&色は長女が選びました。

紅梅はひと際鮮やかな感じで桜より良いかもと思ってしまいます。
枝垂れって、chi-sukeさんのおしゃるとおり、なんか風情があって良いですよね。

黄色い花は何でしょうね?
今の時期、黄色の花は貴重な感じがして、よく映える色をしています。

コメント、ありがとうございました♪
2016/3/9 22:59
軽自動車
新車の乗り心地はいかがでしょうか?
今の軽自動車は馬力もあり、車中も広いですよね
もちろん値段も普通車とあまり変わらないですが…。
でも小回りが利いて、山道でこれ以上行っても大丈夫かなと、思える
場所まで行けるので安心では…

雨模様なのにお疲れ様でした。まだ梅は咲いていましたね…
今年は梅林近辺はまだ行ってませんが、サンピアでテニスをしていますので、香りはいつも感じています

栗原食堂のオムライスはとろり卵でなく自分の好きな卵硬めでしょうか?
是非、行ってみますね

お疲れ様でした。
2016/3/9 23:04
ogawawasiさん、おはようございます!
2週間ほど前に納車されましたので、街乗りはしていましたが、越生町への道では軽い峠(東松山市神戸)があり、コーナーリングの安定感を確かめました。
ターボ付の恩恵もあり、気持ち良く曲がっていきましたよ。

梅はほぼ満開な感じでしょうか...。
何部咲きとよくいいますが不明です(笑)
でも、ちょうど1年前に行った際はここ梅はもっと綺麗に咲いていたよなぁと思うところもあり、今年は1週間程早いのでしょうね。

くりはら食堂のオムライスはどちらかと言うととろり卵です。
でも、ご賞味あれ...。

コメント、ありがとうございました♪
2016/3/10 5:03
雨の梅林
こんばんわ!雨にむせぶ梅林、意外としっとりとしていて
きれいなものですね。
オムライスもおいしそう!
そして新車、慣らし運転も終わって、そろそろ遠出山行かな
2016/3/9 23:52
yamaonseさん、おはようございます!
まぁ、雨と言っても小雨だったので、何とか散策できました。
やはり青空に超したことがありませんが、雨降りの風情も良いものですね。

グルメ好きなyamaonseさんには是非食べて頂きたいと思います。
あっ、東松山のやきとり(かしら)も...。

まだMAX回転まで上げていませんが、新車の頃、たまには上げてやらないといけませんね(んっ、昔の考え方?)
遠出もしたいところですが、歳と共に長時間運転する気がやや失せてきた感じです(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2016/3/10 5:43
期間限定
梅の香る越生町は、期間限定ですね。とても貴重だと思います。
先日訪れた時には、結構咲いているのねと思いましたが、やはりずっと楽しめるように植え方にも工夫されているのでしょうね。
町おこしはどこも必死ですよね。そこにハイカーとして参加できるのはとても良いことだなぁと(慈善事業)思いました。

柚子胡椒は召し上がりましたか?ここのは他とは違いますよ。とっても美味しいんです。お肉に、キュウリに、お豆腐に、あつあつご飯に。
私も食べたくなりました!!

お疲れ様でした。
ピンクのお花はサクラソウだと思いますよ
2016/3/10 12:00
Olive-moreさん、おはようございます!
先日訪れた際、越生梅林は3分咲きとのアナウンスでしたが、今回越生梅林は行きませんでしたが、沿道の梅を見る限りではほぼ満開な感じでした。
でも、つぼみも結構ありますので、Oliveさんのおっしゃるように、植え方(品種)の工夫がされているのでしょうね。

越生の梅林まつりはかなり前からやっていると思いますよ。
と言うのも、自分が小さい頃の写真なのですが、越生梅林でシートを敷きお弁当を食べている白黒写真を見たことがあるので...。
おそらくその当時(40年以上前)、今と同じように大高取山へ登るハイカーもいたのではないかと思います。

ここの柚子胡椒はOliveさんのお気に入りなのですね!
昨夜、さつま揚げ、唐揚げ、うどんに付けて食べ、特に唐揚げが合っていると思いました。
柚子の香りがし、ピリ辛で美味しかったですよ。
純米酒のせいもあり、この返コメが昨夜できませんでした(笑)

あぁ〜、あの花はサクラソウでしたかぁ!
登山口隣の家の庭先に1輪咲いていましたので、植えた花でしょうね。
でも、形の整った綺麗な花を見れて良かったです。

コメント、ありがとうございました♪
2016/3/11 4:41
枝垂れ梅がいいですね
アヤモエさん、こんばんは(´▽`)

すっかりコメントが遅くなってしまって申し訳ありません
日向山のセツブンソウ、私も気になっていました。
でも今回のルートも枝垂れ梅が見事だったり素敵なルートでしたね!

1枚目ですがおそらくサンシュユ(山茱萸)ではないかと思いました。
黄色が鮮やかで綺麗ですよね。
「温めた牛乳にサンシュユの枝を入れ、保温して一晩置くとヨーグルトができる。」とウィキペディアに書いてあってびっくりしました( ゚Д゚)

ところで最近三角点タッチに力が入っているように感じますね(笑)
おつかれさまでした!
2016/3/13 1:36
ruisuiさん、おはようございます!
遅いなんてとんでもないですよ!

セツブンソウはまだ見たことがなく、あちらこちらでその名を目にするので、是非見てみたいですね。
四阿屋山の方にもあるのですが、遠いのなかなか行く気にはなりませんので、日向山のが気になっています。

今回は登山道より車道歩きの方見どころがありましたよ。
枝垂れ紅梅、白梅、ふきのとうなどを見ながらの楽しい散歩が出来ました♪

サンシュユでしたか!
早速、サンシュユを検索してみますと、正にそうでした。
サンシュユの枝にはそのような効果があるとは驚きです。
試してみたい気もしますが、枝を折る訳にはいきませんので試せませんよね。

三角点タッチは皆さんの真似ごと(タッチ)なのですが、三角点についてちゃんと調べてみなくはですね。
と前から思ってはいますが、なかなか調べられません(笑)
これからも極力、タッチしていきます!

コメント、ありがとうございました♪
2016/3/13 6:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら