記録ID: 8246162
全員に公開
ハイキング
近畿
大和郡山の旧跡 豊臣秀長の城下町を散策
2025年06月04日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 7m
- 下り
- 22m
コースタイム
1431 自宅スタート
1507 大納言塚
1518 永慶寺
1524 郡山城内堀
1541 旧奈良県立図書館
1546 柳沢神社
1552 郡山城天守台
1612 浄慶寺
1613 町家物語館
1617 源九郎稲荷神社
1624 薬園八幡神社
1628 外堀緑地
1637 外堀緑地北門
1640 JR郡山駅ゴール
1644 JR郡山、1649大和小泉
1701 奈良交通大和小泉駅、1718 矢田東山
1730 自宅着
1507 大納言塚
1518 永慶寺
1524 郡山城内堀
1541 旧奈良県立図書館
1546 柳沢神社
1552 郡山城天守台
1612 浄慶寺
1613 町家物語館
1617 源九郎稲荷神社
1624 薬園八幡神社
1628 外堀緑地
1637 外堀緑地北門
1640 JR郡山駅ゴール
1644 JR郡山、1649大和小泉
1701 奈良交通大和小泉駅、1718 矢田東山
1730 自宅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンも危険な所も全く無い街中歩き |
写真
郡山城天守台等の説明、1580年筒井順慶が入城し、大和国唯一の城郭として築城開始。1585年に入部した豊臣秀長によって本格的に整備され、1595年に入部した増田長盛によって現在の姿になった。
撮影機器:
感想
股関節痛からのリハビリで、豊臣秀長の居城・郡山城の城下町を散策する。地元の社寺・旧跡は意外と行っておらず、自宅から4km程までの範囲で、40年も住んでいるのに、今回初めて訪問した所もチラホラ。
天気が良く、気温は上がっているはずだが、風が結構あったので歩いていても涼しくて気持ちが良かった。
終盤、股関節に違和感を感じ始めたので、無理せずJRとバスを乗り継いで帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する