記録ID: 824748
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秀麗富嶽十二景・・禾生駅〜九鬼山〜御前山〜猿橋駅
2016年03月08日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 899m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 霞の多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:猿橋駅15:50ー16:31高尾駅16:34ー16:40八王子駅16:57ー最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は全くありませんでした。 岩場やロープのある急坂や、急斜面での崩れそうな道があります。 なので足元注意が必要なところが多くあります。 |
写真
感想
天候に恵まれ・・naoyannさんとは晴天コンビかな・・・
ハイキングのようなルートかと 思っていたら・・意外と登山!? でした。
ちょっと緊張しないと・・・下に滑って落ちそうな道もあり、ロープをしっかり握ってしまいました(;'∀')
今回で、秀麗富嶽十二景の七つ目を登りました。
あと五か所残ってます。 頑張ります\(^o^)/
秀麗富嶽十二景の十番山頂、九鬼山に行ってきました。
思いのほかアップダウンがあり、補助ロープのある急坂や岩場があります。
尾根道は細尾根とでも言うのでしょうか、いかにも尾根道というところで
気持ちの良い春風にそよがれ、樹間の景色を覗き見しながら・・
楽しく歩くことができました♪
午前中は多少の霞はありましたが
所々の開けた場所で美しい富士山を望むことができ、
曇天の続く日々に、この幸運なお天気にとても感謝でした。
九鬼山では、富士山方面に木々があり樹間でしか楽しめませんが
北方面の大菩薩連山や奥多摩の山々の美しい稜線を望むことができました。
御前山の頂上には、秀麗富嶽十二景の立て札がありますが
新たに設置されたのでしょうか。
御前山に到着時には、霞や雲が出てき富士山は観えませんでしたが
確かに富士山も観える位置、道志の山々も広々と観え中々の景観です。
九鬼山より見晴らし広がる素晴らしい景観です。
美しい富士山を堪能し、尾根道歩きを満喫した楽しい山歩きでした(^^♪
自然に感謝、素敵な一日をありがとう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する