ドラゴンアイ*三ノ池


- GPS
- 07:06
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥道がやっかいでした |
写真
感想
ここ1ヵ月いつ行くか検討し続けた三ノ池。ようやく登ることが出来ました。
八ヶ岳クロスカントリー参加からの体の不調が継続中。肺の異音・下痢・不正出血などなどで万全の体調ではないけれど、前日23時半自宅を出発。
道の駅三岳で2時間半仮眠。頭がちゃんと動かないまま運転再開したらカーナビ使ってるのに3回も道間違えた。そのうち1回はいつのまにか細いダート道に入ってた!広い場所が無くて転回できず、止む追えず10回程切り直してギリギリUターン。あとでgoogle map見たら県道435号激狭の道に入ってた。ホントよくこんな所で切り返したな〜
3時過ぎには空が白み始める。早すぎやしない?と思ったけど夏至が近いのね〜。モルゲンは運転中見れなかったけど、雲一つない空が徐々に明るくなる様に感動しつつも駐車場が一杯にならないか心配だった。
4時過ぎに濁河P到着。なんとか第一駐車場に停められた!1時間程仮眠してから出発。
初めてのバイオトイレ、臭わなくて驚いた!おがくずを回転して分解する自然派トイレ良いですね👍人感センサーで電気もついてくれるのでヘッデンも要らない👍車中泊しやすいですね。
濁河(にごりご)温泉からの三ノ池登山は、昨年に続き2回目。
今回はてんくらC判定の強風に泣かされました。五ノ池小屋に向かう稜線歩き、突風で耳がちぎれるかと思ったくらい寒くて痛かった。
念のため持参したネックウォーマーが役立った!頭から耳をカバーしてその上から帽子を被ったらおかしな姿になったけど耳を守る事を優先。アウターが薄すぎて念のために持参してたレインウェアを上下で着ることになってしまった。この他に防寒着は無く、出来る限りの最高装備にしても寒くてガタガタ震えて無意識に歯を食いしばっていた。
池も綺麗で天気も良かった。摩利支天山や継子岳に行く元気は無かったけれど、お目当ての三ノ池はじっくり見れたので良かったです!!
それにしても、池や氷のブルーが美しい!
バイカオーレンにも出会えてよかったですね。
私も2年前のこの時期に燕岳に向かう合戦尾根で初めて出会えて感動しました。
体調が良くなるといいですね。
そして返信遅くなってすみません💦またもやお知らせ見逃していました・・・
青っていいですよね〜。空や水なんかの自然のブルーは本当に美しいです!
それと2年前に燕岳に登られたのですね!私は去年が初登頂でした。
お花も詳しいんですね!また色々と教えてくださいネ☆彡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する