記録ID: 8255329
全員に公開
ハイキング
奥秩父
お伊勢山(550m) 1日5座ハシゴ登山-その2
2024年05月18日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:04
- 距離
- 159m
- 登り
- 5m
- 下り
- 4m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公共機関 JR大月駅からバス(ハマイバ行き)〜上真木バス停下車 下りバス停の脇を歩いていくと、右側にお伊勢山入口の案内板があり、坂を上ると入口がある。 バイク 中央道 大月IC 〜出口を右(R20=甲州街道) 〜 真木川を渡る 〜 信号「真木」R510 を右折 〜 右側に「上真木バス停」その手前を右斜めへ 〜 しばらくすると右側に「お伊勢山」と書かれた小さい案内が貼ってある その坂を右斜めに登っていくと、入り口がある ※ちなみに、バイクは入り口前に止められましたが、車は入れません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
レイヤー
アウター
WB
パンツ
サポーター
タイツ
シューズ
グローブ
ソックス
キャップ・ビーニー
ザック
ポール
エマージェンシーシート
ライト
携帯バッテリー
レスキューセット
行動食
水
時計
サングラス
|
---|
感想
本日は朝一で雁ヶ腹摺山〜姥子山に行っていました。
帰りのR510沿いに「お伊勢山」があるので、寄る事に(笑)。
私は、お伊勢山は初めてです。
多くの人は、ココが目的ではなく、花咲山〜稚児落とし〜岩殿山(もしくは逆回り)、などのコースに組み込む事と思います。
私は、岩殿山など多くの人で賑わう山は、公共機関を使いたくないので、どうしてもピストンになってしまい、結果、このように単独で離れている山は敬遠しがちになってしまいます。
また、コースの一部と思えば良いのですが、単独で考えると、山ではあっても登山ではないので、どうしても足が向きません。
が、感想は、他のどんな秀麗富嶽十二景よりも、大月市の本気を見た気がします(笑)。
山頂はさながらミュージアムで(笑)、展示が多いです。
また、山岳写真家・白簱史朗氏の立派な顕彰碑が建てられております。
勿論、富士子ちゃんは秀麗なのですが、何より、民家や道からも秀麗な富士が見られるエリアで、お伊勢山だけでなく、エリアを秀麗に指定してあげたいほどです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する