記録ID: 825692
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2016年03月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 終日曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ■皆瀬川水系ワリ沢 資料によっては遠近沢(とうきんさわ、とんきんさわ)ともある。 小滝とナメが適度に出てくる初級者向けのよい沢。 下山路は虫沢古道を守る会により最近整備された「はなじょろ(花女郎)道」 が一番よいが、皆瀬川を徒渉する箇所の木橋が流失していました。 遡行グレード:1級 ■沢登り講習ほかクライミング、読図講習等(マウントファーム) http://mt-farm.info/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年03月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by kamog
今週末は3月だというのにまた寒の戻り。
先週は20℃、今週9℃、予報では来週は20℃・・・
まったくジェットコースターのような気温のアップダウンだ、
今日はTAさんの希望により(たぶんほとんどの方が知らない)
皆瀬川のワリ沢で沢登り講習。
皆瀬川は山北の西部に注ぐ酒匂川の一大支流だが
丹沢のマイナールート好みの方くらいしか歩かれていない。
けれどもなかなかよい支流が隠れているんだな。
オオタ沢、イタドリ沢、谷戸入沢、北ノ沢、クラミ沢、一ノ沢など
初級から中級下くらいの方にはよいと思う。
ただ明瞭な一般登山道はあまりなく、森林作業径路程度なので
下降はやはり読図能力がないとね。
ということで今日はナメと小滝を楽しんで、下降は読図講習といったところだった。
一部ミツマタがもう開花、香しい香りを発し始めていました。
先週は20℃、今週9℃、予報では来週は20℃・・・
まったくジェットコースターのような気温のアップダウンだ、
今日はTAさんの希望により(たぶんほとんどの方が知らない)
皆瀬川のワリ沢で沢登り講習。
皆瀬川は山北の西部に注ぐ酒匂川の一大支流だが
丹沢のマイナールート好みの方くらいしか歩かれていない。
けれどもなかなかよい支流が隠れているんだな。
オオタ沢、イタドリ沢、谷戸入沢、北ノ沢、クラミ沢、一ノ沢など
初級から中級下くらいの方にはよいと思う。
ただ明瞭な一般登山道はあまりなく、森林作業径路程度なので
下降はやはり読図能力がないとね。
ということで今日はナメと小滝を楽しんで、下降は読図講習といったところだった。
一部ミツマタがもう開花、香しい香りを発し始めていました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 八丁橋
- 八丁集落公衆便所
- 八丁神縄林道ゲート(県道725号終点)
- はなじょろ道入口 (350m)
- 人遠尾根
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する