ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 825692
全員に公開
沢登り
丹沢

皆瀬川水系 ワリ沢(沢登り講習)

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
kamog その他1人
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
424m
下り
422m
天候 終日曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■皆瀬川水系ワリ沢
  資料によっては遠近沢(とうきんさわ、とんきんさわ)ともある。
  小滝とナメが適度に出てくる初級者向けのよい沢。
  下山路は虫沢古道を守る会により最近整備された「はなじょろ(花女郎)道」
  が一番よいが、皆瀬川を徒渉する箇所の木橋が流失していました。
  遡行グレード:1級

■沢登り講習ほかクライミング、読図講習等(マウントファーム)
 http://mt-farm.info/
県道725号の八丁橋
2016年03月12日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 8:30
県道725号の八丁橋
2016年03月12日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 8:33
北ノ沢橋
2016年03月12日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 8:34
北ノ沢橋
八丁集落は隠れ里的で素敵だ
2016年03月12日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 8:35
八丁集落は隠れ里的で素敵だ
鹿の毛皮かな
2016年03月12日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 8:38
鹿の毛皮かな
もうミツマタが開花していた
2016年03月12日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 8:41
もうミツマタが開花していた
2016年03月12日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 8:45
はなじょろ道の取付き口には案内板も建てられていました
2016年03月12日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 8:45
はなじょろ道の取付き口には案内板も建てられていました
ここから皆瀬川に下ります
2016年03月12日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 8:46
ここから皆瀬川に下ります
ありゃ、以前あった木橋が流失している
仕方ないので適当なところを徒渉
2016年03月12日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 8:47
ありゃ、以前あった木橋が流失している
仕方ないので適当なところを徒渉
はなじょろ道の尾根に少し上がり
2016年03月12日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 8:52
はなじょろ道の尾根に少し上がり
ワリ沢へ作業径路を下りてアプローチします
皆瀬川徒渉点から下流の堰堤は巻くのが大変なので
2016年03月12日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 8:55
ワリ沢へ作業径路を下りてアプローチします
皆瀬川徒渉点から下流の堰堤は巻くのが大変なので
ワリ沢遡行開始
2016年03月12日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:01
ワリ沢遡行開始
2016年03月12日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:03
ナメと小滝がお出迎え
2016年03月12日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:10
ナメと小滝がお出迎え
釜を持った小滝
2016年03月12日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:10
釜を持った小滝
TAさん、結構丹沢のマイナールート通です
2016年03月12日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:11
TAさん、結構丹沢のマイナールート通です
この堰堤は右のザレ上がりトラロープ沿いに巻きます
2016年03月12日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:12
この堰堤は右のザレ上がりトラロープ沿いに巻きます
堰堤の巻き
2016年03月12日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:14
堰堤の巻き
トラロープ沿いに
2016年03月12日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:14
トラロープ沿いに
沢では二俣等で現在位置を必ず確認しましょう
2016年03月12日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:17
沢では二俣等で現在位置を必ず確認しましょう
2016年03月12日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:20
ナメ滝
2016年03月12日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:21
ナメ滝
2016年03月12日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:22
2016年03月12日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:23
無名ながら小振りなナメが飽きさせません
2016年03月12日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:24
無名ながら小振りなナメが飽きさせません
2016年03月12日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:26
支流のスラブ滝
2016年03月12日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 9:46
支流のスラブ滝
2016年03月12日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:46
2016年03月12日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:48
ナメ続きます
2016年03月12日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:49
ナメ続きます
2016年03月12日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:49
2016年03月12日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:53
陽があればもっときれいでしょう
寒の戻りと曇り空は残念
2016年03月12日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:54
陽があればもっときれいでしょう
寒の戻りと曇り空は残念
2016年03月12日 09:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:54
2016年03月12日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:55
2016年03月12日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:55
2016年03月12日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 9:59
2016年03月12日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 10:00
この倒木群は前もあったな
2016年03月12日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 10:02
この倒木群は前もあったな
2016年03月12日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 10:06
奥の二俣
2016年03月12日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 10:08
奥の二俣
右沢
2016年03月12日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 10:13
右沢
左沢には苔が素敵な石積み堰堤と3条の小滝
個人的には以前からこの堰堤の苔、好きです
2016年03月12日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 10:13
左沢には苔が素敵な石積み堰堤と3条の小滝
個人的には以前からこの堰堤の苔、好きです
2016年03月12日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 10:17
ナメ床
2016年03月12日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 10:23
ナメ床
2016年03月12日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 10:25
この7m滝がこの沢の核心部です
右ルンゼ登れますが見た目より上部が細かく滑りやすい
2016年03月12日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 10:27
この7m滝がこの沢の核心部です
右ルンゼ登れますが見た目より上部が細かく滑りやすい
今日は右岸を巻きます
2016年03月12日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 10:33
今日は右岸を巻きます
巻き途中からリップ(落ち口)
2016年03月12日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 10:33
巻き途中からリップ(落ち口)
2016年03月12日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 10:33
その上も小滝群が続きます
2016年03月12日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 10:37
その上も小滝群が続きます
2016年03月12日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 10:38
最後の小滝
2016年03月12日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 11:10
最後の小滝
植生保護柵が沢中を横断していますが左隅が行けます
2016年03月12日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 11:14
植生保護柵が沢中を横断していますが左隅が行けます
詰め
2016年03月12日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 11:21
詰め
詰め
柵沿いに
2016年03月12日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 11:22
詰め
柵沿いに
昨日までまた降った雪化粧
2016年03月12日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 11:30
昨日までまた降った雪化粧
尾根に上がりました
2016年03月12日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 11:30
尾根に上がりました
木々の雪がパラパラと降ってきます
2016年03月12日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 11:39
木々の雪がパラパラと降ってきます
657m三角点
2016年03月12日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 11:41
657m三角点
今日ははなじょろ道ではなく八丁橋にダイレクトに降りるルート取りの下山開始
2016年03月12日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 12:07
今日ははなじょろ道ではなく八丁橋にダイレクトに降りるルート取りの下山開始
2016年03月12日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 12:19
2016年03月12日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 12:39
太り気味の植林尾根なので読図力全開で
2016年03月12日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 12:50
太り気味の植林尾根なので読図力全開で
八丁橋ダイレクト尾根は下り口が尾根らしくなく地形図の微妙な変化を読み取らなければ見つけられません
2016年03月12日 13:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 13:07
八丁橋ダイレクト尾根は下り口が尾根らしくなく地形図の微妙な変化を読み取らなければ見つけられません
尾根らしくなった
2016年03月12日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 13:11
尾根らしくなった
ドンピシャ、八丁橋だ
2016年03月12日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3/12 13:14
ドンピシャ、八丁橋だ
下りてきた尾根
2016年03月12日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
3/12 13:17
下りてきた尾根

感想

今週末は3月だというのにまた寒の戻り。
先週は20℃、今週9℃、予報では来週は20℃・・・
まったくジェットコースターのような気温のアップダウンだ、

今日はTAさんの希望により(たぶんほとんどの方が知らない)
皆瀬川のワリ沢で沢登り講習。
皆瀬川は山北の西部に注ぐ酒匂川の一大支流だが
丹沢のマイナールート好みの方くらいしか歩かれていない。
けれどもなかなかよい支流が隠れているんだな。
オオタ沢、イタドリ沢、谷戸入沢、北ノ沢、クラミ沢、一ノ沢など
初級から中級下くらいの方にはよいと思う。
ただ明瞭な一般登山道はあまりなく、森林作業径路程度なので
下降はやはり読図能力がないとね。

ということで今日はナメと小滝を楽しんで、下降は読図講習といったところだった。

一部ミツマタがもう開花、香しい香りを発し始めていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら