ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8262889
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

裏燧林道・三条ノ滝・見晴・尾瀬沼

2025年06月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:27
距離
23.0km
登り
851m
下り
653m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
1:22
合計
9:21
距離 23.0km 登り 851m 下り 653m
6:00
2
スタート地点
6:02
4
6:06
6:07
4
6:11
6:12
5
6:17
6:18
18
6:35
7
6:42
3
6:45
6
6:51
20
7:11
8
7:19
7:21
28
7:50
4
7:54
18
8:14
8:16
3
8:19
8:28
2
8:31
8:33
3
9:08
9:09
10
9:23
17
9:40
9:41
7
9:49
9:57
8
10:04
13
10:17
10:19
4
10:23
10:24
21
10:45
3
10:53
9
11:03
13
11:16
55
12:11
12:12
22
12:34
12:46
29
13:15
10
13:25
6
13:37
14:10
1
14:23
14
15:27
0
15:27
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池駐車場 1回千円
コース状況/
危険箇所等
登山道には所々雪が残っていて、ルートが不鮮明な所がある。また、傾斜のある木道に着いた雪は滑るので要注意。
ジャスト6時のスタート、今日は天気がいいから期待できそう
2025年06月07日 06:01撮影
2
6/7 6:01
ジャスト6時のスタート、今日は天気がいいから期待できそう
御池田代には水芭蕉とリュウキンカがいっぱい、ウキウキ
2025年06月07日 06:04撮影
2
6/7 6:04
御池田代には水芭蕉とリュウキンカがいっぱい、ウキウキ
ほら、新鮮でしょ! まだ、観れますよね
2025年06月07日 06:07撮影
2
6/7 6:07
ほら、新鮮でしょ! まだ、観れますよね
残雪で進む方向が分かりにくい
2025年06月07日 06:08撮影
1
6/7 6:08
残雪で進む方向が分かりにくい
天神田代の木道で水芭蕉が押しくら饅頭
2025年06月07日 06:17撮影
1
6/7 6:17
天神田代の木道で水芭蕉が押しくら饅頭
少し雲が出てきたけど、気分は爽快
2025年06月07日 06:30撮影
1
6/7 6:30
少し雲が出てきたけど、気分は爽快
雪を被ったアイ駒連山が眩しい!! 来月は登れるかな〜
2025年06月07日 06:34撮影
2
6/7 6:34
雪を被ったアイ駒連山が眩しい!! 来月は登れるかな〜
谷へ降りていくとイワナシだぁ
2025年06月07日 06:58撮影
2
6/7 6:58
谷へ降りていくとイワナシだぁ
ようやく燧橋、揺れないけど真ん中を歩こう
2025年06月07日 07:19撮影
1
6/7 7:19
ようやく燧橋、揺れないけど真ん中を歩こう
今日は三条ノ滝へ向かうことに、意外と下ります
2025年06月07日 07:49撮影
1
6/7 7:49
今日は三条ノ滝へ向かうことに、意外と下ります
今日は近くに咲いてたタムシバ、青空に映えるぅ
2025年06月07日 07:56撮影
2
6/7 7:56
今日は近くに咲いてたタムシバ、青空に映えるぅ
汚れのない純白はいいね〜
2025年06月07日 07:56撮影
3
6/7 7:56
汚れのない純白はいいね〜
シャクナゲの薄ピンクと葉の緑が対照的、まだ着かないよ
2025年06月07日 08:02撮影
4
6/7 8:02
シャクナゲの薄ピンクと葉の緑が対照的、まだ着かないよ
と思ったら展望台に到着、先客が数名、後からも登山者も次々とやって来た
2025年06月07日 08:28撮影
1
6/7 8:28
と思ったら展望台に到着、先客が数名、後からも登山者も次々とやって来た
迫力満点、雪解け水が多いからでしょう
2025年06月07日 08:20撮影
2
6/7 8:20
迫力満点、雪解け水が多いからでしょう
しばらく歩いて平滑の滝、こちらは展望地が狭くて岩の上
2025年06月07日 09:03撮影
1
6/7 9:03
しばらく歩いて平滑の滝、こちらは展望地が狭くて岩の上
温泉小屋は閑散としてました
2025年06月07日 09:23撮影
1
6/7 9:23
温泉小屋は閑散としてました
東電小屋へ向かうと至仏山がドドーン
2025年06月07日 09:41撮影
1
6/7 9:41
東電小屋へ向かうと至仏山がドドーン
少しくたびれた感のある水芭蕉
2025年06月07日 09:53撮影
1
6/7 9:53
少しくたびれた感のある水芭蕉
でも、今年は当たり年ですね
2025年06月07日 09:54撮影
2
6/7 9:54
でも、今年は当たり年ですね
見晴へ向かう途中、燧ヶ岳方向の田代は真っ白
2025年06月07日 10:08撮影
1
6/7 10:08
見晴へ向かう途中、燧ヶ岳方向の田代は真っ白
見晴十字路に到着、ここは大勢の登山者で賑わっています
2025年06月07日 10:23撮影
2
6/7 10:23
見晴十字路に到着、ここは大勢の登山者で賑わっています
小屋の裏にはキクザキイチゲ、ここはまだ早春なんです
2025年06月07日 10:49撮影
1
6/7 10:49
小屋の裏にはキクザキイチゲ、ここはまだ早春なんです
お昼なので小屋前は大賑わい、物価が高いのはやむを得ないか!
2025年06月07日 10:51撮影
1
6/7 10:51
お昼なので小屋前は大賑わい、物価が高いのはやむを得ないか!
そんじゃ尾瀬沼へ向かいましょう、グリーンシャワー🚿を浴びながら
2025年06月07日 10:54撮影
2
6/7 10:54
そんじゃ尾瀬沼へ向かいましょう、グリーンシャワー🚿を浴びながら
この下りでツルッ、腕の皮膚が剥けてしまった!!
2025年06月07日 12:14撮影
1
6/7 12:14
この下りでツルッ、腕の皮膚が剥けてしまった!!
ここでも隠れて押しくら饅頭
2025年06月07日 12:16撮影
2
6/7 12:16
ここでも隠れて押しくら饅頭
やっと三本カラマツまで来た! 長かったなぁ
2025年06月07日 13:23撮影
1
6/7 13:23
やっと三本カラマツまで来た! 長かったなぁ
絶景かな🥰 燧と水芭蕉 映えるねぇ
2025年06月07日 13:27撮影
1
6/7 13:27
絶景かな🥰 燧と水芭蕉 映えるねぇ
ビジターセンター周辺に隠れるように
2025年06月07日 13:29撮影
1
6/7 13:29
ビジターセンター周辺に隠れるように
シラネアオイも藪の中で新鮮
2025年06月07日 14:09撮影
3
6/7 14:09
シラネアオイも藪の中で新鮮
絨毯のようだ!こんなに密集しているのを観るのは初めて
2025年06月07日 13:35撮影
2
6/7 13:35
絨毯のようだ!こんなに密集しているのを観るのは初めて
先週ならもっとピチピチだったよね
2025年06月07日 13:36撮影
2
6/7 13:36
先週ならもっとピチピチだったよね

感想

2日目は燧ヶ岳の周囲にある尾瀬の湿原巡り。

今年は水芭蕉の当たり年らしい。見頃には少し遅かった感もあるが、幾つかの田代では美形に会うことが出来ました🤗。

その序でに整備の完了した三条ノ滝展望台へ。水量の増した滝は豪快でした😍。見晴十字路の山小屋群には人が溢れていて、テント場も超満員😳。

尾瀬沼へ向かう道中では、ガイドに先導された老若男女の団体さんと何組もすれ違い。ガイドさんの力量の違いを見ることが出来て面白かった!!

時刻が昼を過ぎていたことから、尾瀬沼VC付近は人影が少なく静か。沼の周りにある水芭蕉群生地を眺めて下山となりました。

※沼山峠の最終バスは17時。その1つ前の16時を目指して歩いていたが、バス停に着くと15時30分発が出る1分前で滑り込みセーフ、ラッキーでした👍

(続く)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

安定の裏燧林道

yugoroさん おはようございます

相変わらず積極的に歩かれてますね「お盛ん」で何よりです
いやぁ〜〜!今年の裏燧は人気ですねぇ〜〜〜!
フォロー中のユーザー様が立て続けに訪問されyugoroさんが3人目です
残雪が多いと様子見してたら今季のチャンスを逃してしまいそうなBOKU
3人の中で三条の滝へ寄ったのは貴男だけでした
相変わらず豪快な姿でナイスなんだけどそっちによるとトガクシショウマが見れないんだよね
BOKUはバスの時間を気にするのが嫌で(自信ないし)いつも逆回りです
3人もレコを立て続けに見るともう行った気になるので今年は見送りかな?
 ※狙ってるらしいアイコマはBOKUも考え中
3本建てのレコもしっかり堪能しました(●^o^●)
 ※蛇足ながら田代山の山開きって8日じゃなかった?
2025/6/13 6:48
人気だったとは🤔

BOKU様 おはようございます

久しぶりに体力測定に行ってみました
それに今年の水芭蕉は数十年ぶりの咲きっぷりだという噂に誘われて(本当かなと)
今からでも裏燧なら田代がいくつもあるので何処かで活きのいい花に出会えるかもよ〜

三条ノ滝は人気のようで、展望台にいると次々に登山者が来ましたし、見晴へ向かう途中でも何組の人達とすれ違いました

当初は見晴十字路で休憩したらピストンで戻るつもりでしたが、時間的にも体力的にも余裕がありそうだったので周回しました
そのお陰で沼周辺の大群生にも会えてラッキーでした👍

※田代山のご指摘、ありがとうございます
確かに山開きは6/8です、今回はヤマレコアプリを起動し忘れたために後日、レコを作成したため日付に気付きませんでした🙇
2025/6/13 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら