記録ID: 8262889
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
裏燧林道・三条ノ滝・見晴・尾瀬沼
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:27
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 851m
- 下り
- 653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:21
距離 23.0km
登り 851m
下り 653m
6:00
2分
スタート地点
15:27
ゴール地点
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道には所々雪が残っていて、ルートが不鮮明な所がある。また、傾斜のある木道に着いた雪は滑るので要注意。 |
写真
感想
2日目は燧ヶ岳の周囲にある尾瀬の湿原巡り。
今年は水芭蕉の当たり年らしい。見頃には少し遅かった感もあるが、幾つかの田代では美形に会うことが出来ました🤗。
その序でに整備の完了した三条ノ滝展望台へ。水量の増した滝は豪快でした😍。見晴十字路の山小屋群には人が溢れていて、テント場も超満員😳。
尾瀬沼へ向かう道中では、ガイドに先導された老若男女の団体さんと何組もすれ違い。ガイドさんの力量の違いを見ることが出来て面白かった!!
時刻が昼を過ぎていたことから、尾瀬沼VC付近は人影が少なく静か。沼の周りにある水芭蕉群生地を眺めて下山となりました。
※沼山峠の最終バスは17時。その1つ前の16時を目指して歩いていたが、バス停に着くと15時30分発が出る1分前で滑り込みセーフ、ラッキーでした👍
(続く)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yugoroさん おはようございます
相変わらず積極的に歩かれてますね「お盛ん
いやぁ〜〜!今年の裏燧は人気ですねぇ〜〜〜!
フォロー中のユーザー様が立て続けに訪問されyugoroさんが3人目です
残雪が多いと様子見してたら今季のチャンスを逃してしまいそうなBOKU
3人の中で三条の滝へ寄ったのは貴男だけでした
相変わらず豪快な姿でナイスなんだけどそっちによるとトガクシショウマが見れないんだよね
BOKUはバスの時間を気にするのが嫌で(自信ないし)いつも逆回りです
3人もレコを立て続けに見るともう行った気になるので今年は見送りかな?
※狙ってるらしいアイコマはBOKUも考え中
3本建てのレコもしっかり堪能しました(●^o^●)
※蛇足ながら田代山の山開きって8日じゃなかった?
BOKU様 おはようございます
久しぶりに体力測定に行ってみました
それに今年の水芭蕉は数十年ぶりの咲きっぷりだという噂に誘われて(本当かなと)
今からでも裏燧なら田代がいくつもあるので何処かで活きのいい花に出会えるかもよ〜
三条ノ滝は人気のようで、展望台にいると次々に登山者が来ましたし、見晴へ向かう途中でも何組の人達とすれ違いました
当初は見晴十字路で休憩したらピストンで戻るつもりでしたが、時間的にも体力的にも余裕がありそうだったので周回しました
そのお陰で沼周辺の大群生にも会えてラッキーでした👍
※田代山のご指摘、ありがとうございます
確かに山開きは6/8です、今回はヤマレコアプリを起動し忘れたために後日、レコを作成したため日付に気付きませんでした🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する