記録ID: 8263633
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ヤマユリの交野山(私市駅〜交野山〜津田駅)
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 497m
- 下り
- 494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:52
距離 12.0km
登り 497m
下り 494m
08:10京阪私市駅
08:30月輪の滝
08:45くろんど園地休憩所
09:15展望スポット2
09:25八ッ橋
10:25交野山
10:40白旗池(昼食)11:10
11:25国見山下
12:04JR津田駅
08:30月輪の滝
08:45くろんど園地休憩所
09:15展望スポット2
09:25八ッ橋
10:25交野山
10:40白旗池(昼食)11:10
11:25国見山下
12:04JR津田駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR学研都市線 津田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にハイキングです。道標は整備されていま。しかし、里山特有の分岐点が多数あるのでマップをよく確認してルート選択をしてください。 |
その他周辺情報 | トイレは随所に設置されていますので助かります。自動販売機は休憩所やくろんど池などに設置されています。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は久しぶりの週末晴れで、昨日の飲み会でのアルコールを抜くために近くの交野山にしました。
京阪電車の私市駅からくどんど池までは緩やかなハイキングコースです。月の輪滝(滝と言ってもわずか3mほどの小さな滝)を経由してくろんど池方面へ。今日はくろんど池は行かず、さえずりの路で八ツ橋へ向かいます。途中の展望台からの眺めは霞んでいまいちでした。
おおさか環状自然歩道に合流すると八ッ橋があります。
おおさか環状自然歩道のコースが一部迂回になっていて、迂回コースは舗装路で歩いていても楽しくありませんでした。旧のコースのほうが距離も短く、いいですね。でも、自己責任で。
交野山へのアプローチはアップダウンもきつく鳥居まで頑張りどころです。山頂に到着すると観音岩と呼ばれる大きな岩が特徴で眺めも良く、疲れが一気に飛びます。
山頂で写真撮影を済ませ、白旗池へ。白旗池付近にはベンチも多数ありゆっくりと昼食を摂ることができます。
下山は国見山を経由せずに一気に津田駅に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する