記録ID: 82716
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光戦場ヶ原
2010年10月14日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:45
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 68m
- 下り
- 70m
コースタイム
6:30赤沼駐車場 戦場ヶ原 〜 小田代ヶ原(バス)西の湖(バス)小田代ヶ原 〜 11:15赤沼駐車場
天候 | 曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戦場ヶ原の木道は濡れていましたが、登山靴では特に滑りませんでした。 朝のいろは坂で鹿1頭、西の湖周辺でサル4匹に出会いました。 赤沼駐車場は、朝はがらがらでしたが、昼ごろは満車でした。 中禅寺湖畔のかみやまというお店で、鱒寿司をいただきました(一本1300円)。身が厚く、ご飯も美味しく、ゆばが入っていて、とても美味しいです。 |
写真
撮影機器:
感想
出発前夜、テレビで龍頭の滝から中継で紅葉が盛りとのこと、天気予報も良さそうだったので、この機会に、と日光に行きました。
龍頭の滝の紅葉は、赤いカエデが美しく、滝と紅葉は絵になります。早朝だったので、まだそれほど混んでいませんでいたが、カメラマンが大勢いました。
戦場ヶ原は草が黄色から茶色に色づき、ほとんど誰もいない静かな木道歩きは、とても気持ち良く、「ああ、日光に来て良かった」と思いました。泉門池から湯滝方面に湯川沿いを歩き、水場で美味しい水をたっぷり飲んでUターンし、小田代ヶ原へ向かいました。草紅葉と言われる、ホザキシモツケが赤から茶色に縞模様に色づく様子は、とても美しかったです。
その後、バスで西の湖へ向かい、静かな湖畔の紅葉を見、またバスで小田代ヶ原に戻って、せっかくですから、赤沼まで歩きました。ミズナラの葉が風に揺れて落ちて来ると、ひとしお秋を実感します。
赤沼から見る男体山は、紅葉していました。黄色や茶色の中に、真っ赤な紅葉もあり、なかなか美しいです。自然観察センターのおじさんによると、今年の紅葉は予想外に美しい、とのことでした。
日光の自然は素晴らしいです。
よろしければ、下記のブログもご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/iyominamiboso/33861077.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する