大芝高原

- GPS
- 01:32
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 34m
- 下り
- 38m
コースタイム
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:33
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
ここ大芝高原には道の駅があり、そこで一休みするつもりで寄った。ここには野球場はアスレチック、キャンプ場なやテニス場などいろんな外のレジャーが楽しめるようになっているようだ。
案内板をよくみると隣に森があるとのこと。それならばということで歩いてみることにした。園内をぐるっと一回りするための道は舗装されておりちょっとつまらない感じ。でもそこは歩きやすいのもあって大勢の人が歩いていた。家族連れやウォーキングをしている人、走っている人もいた。
でも森の中は自然であり、深い森だった。何か花らしきものはないかなと思い森を見ていると、白い姿が目に入った。ギンリョウソウだ。白いのでよく目立つ。一度見つかるとそれからはよく見えるようになり、この森のあちこちに咲いているのがわかった。途中ユリが咲いているのに気づいた。いつも見るヤマユリよりもちょっと華奢な感じ。ヤマユリじゃないやと思い周りを探してみると、少しピンク色がかった色をした蕾を見てササユリだと直感する。ササユリは西日本にしかいないピンク色のユリで久々に逢った。
ただ花は咲いていなかったので、咲いている子はいないかと思ったがいなかった。道なりにアスファルトを歩いていたのだが、ちょっとつまらないので、横道に逸れた。そこはウッドチップが敷いてあり、歩きやすくなっていた。その途中、森の中を見るとギンリョウソウがあちこちに咲いている。固まって咲いているわけではないので目立たないが、あちこちで咲いているのは嬉しい。
西側に行くと山になるせいか少し斜面を登る感じだが。南北線はそれほど傾いておらず、のんびりと散歩するように歩いてきた。ちょっとした公園についている森はすぐ終わってしまいそうだけれど、ここはぐるっと回って1時間以上堪能してしまった。公園のところは日曜日なのもあって、たくさんの人が各々過ごしていた。ちょっとした散策にとてもいいところだと思った。ちょっと得した気分です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する