記録ID: 8288990
全員に公開
ハイキング
東北
須刈岳 すがりだけ
2025年06月14日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:03
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 296m
- 下り
- 296m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されており、登り易い 「⇒須刈岳」道標から、急登 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:5.25kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ジオライン
ハーフパンツ
タイツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
スマホ
時計
無線機
サングラス
タオル
ストック
|
感想
全体的に整備されていて登り易く、短時間でしたが楽しめました。晴天なら素晴らしい飯豊連峰が望めるでしょう(*´ω`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する