湯村山+八王子山+金子峠☁️☔☀️+ヒル!!🐛


- GPS
- 03:02
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 624m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 曇→雨→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湯村山〜八王子山・城山〜千代田湖は特に問題なし。和田峠〜金子峠はあまり歩く人がおらず多少道が荒れており、ヒルも大量にいました。 |
その他周辺情報 | 甲府市なので何でもあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ハッカ油
折りたたみ傘
|
---|---|
備考 | ヒル避け剤を持ってけばよかった。。。 |
感想
昨日も天気悪い中登山したのに今日も?
はい、今日もです・・・。
トレーニングを兼ねてやはり山にはできるだけ登っておきたい、しかし天気が崩れがちな梅雨シーズン。
結局昨日も寝るのが遅くなり起きると良い時間。
今日は登りトレーニングということで無駄に荷物をバックパックに詰め甲府名山である八王子山+淡雪山を目指すことにしました。また、下山は前から気になっていた金子峠を選択。
今日はタオルも忘れてしまい汗は垂れ流し、八王子山手前で結構な雨が降ってきたところから気力が削がれつつ金子峠を目指しました。
金子峠あたりは大型動物の雰囲気もあるし、ヒルも何十匹もまとわりついてきたため気力は終了、金子峠くらい歩いて帰ろうと思い淡雪山+興因寺山は今回は諦めました。
金子峠は雨でなければ崩壊中であり多少歩きづらいものの問題はないでしょう。
分岐をすぎると、以前も来たことがある住宅街の上に出ます。
そこからは武田神社方面を目指してゴールです。
---
その他覚書;
「カズとユキの峰」の由来は不明であり、誰かが勝手に設置したのは間違いないと思います。調べるとログ的には今年5月、もしくはその少し前に設置されたようです。
正式な名称は特に無いのか、国土地理院などに山頂の名称は見られません。
八王子山・白山、また天狗山などはこのあたりでは歴史が深いハイキングコースとなっています。
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/69
日帰りできる湯村温泉は、現在はあるのか私は把握できていませんが昨年10月末までは一軒有名な施設がありましたね。
---
次は別のルートから淡雪山経由で金子峠を歩きたい、涼しい時期に!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する