記録ID: 830069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
伊豆ヶ岳(正丸駅〜伊豆ヶ岳〜小殿バス停) 2016春
2016年03月20日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:小殿バス停からさわらびの湯を経由し飯能駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(2016.3.20現在) □全体 危険箇所は伊豆ヶ岳山頂北側の男坂のみです。別ルートがあるので、回避可能。 □正丸駅〜伊豆ヶ岳山頂 やや道が不明瞭なところや木の根が出て歩きづらいところがあります。 □伊豆ヶ岳山頂〜小殿バス停 なだらかな道で歩きやすいです。 アップダウンが多く、ある程度の体力が必要です。 |
その他周辺情報 | 小殿バス停から3〜4つ進んだところに、さわらびの湯という温泉あり。 大人800円くらいだったと思います。結構混んでいます。 秩父や飯能、奥多摩のお土産がたくさん揃っているので、おすすめです。 あと、なぜかヤマノススメというアニメを協力にプッシュしています(いわゆる聖地のようですね)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
サポートタイツ
ズボン
靴下
替え靴下
グローブ
防寒着(フリース)
防寒着(ウィンドブレーカー)
雨具[上下]
着替え
靴
ザック
ザックカバー
非常食
調理用食材
冬用ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
熊鈴
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
雪用ストック
水(2.3L)
水500ml x 1
スポーツドリンク(粉末)
おにぎり x 3
パン x 1
ライトミール x 2箱
スポーツ羊羹 x 3
ウェアラブルカメラ
予備バッテリー
|
---|
感想
丹沢の塔ノ岳を予定していましたが、数日前の雪でコンディションが悪そうだったため急遽変更。
関東近郊の800m級で探して決めたのが伊豆ヶ岳でした。
山頂直下の男坂は噂通り険しい岩場で、一歩間違えるとかなり危険でした。しかし、関東近郊でこれだけの岩登りを楽しめるのは有り難いですね。
コース全体でみても、体力づくり最適のコースだと感じます。
奥武蔵へのアクセスだいぶ良いことが分かったので、繰り返し登りに来たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する