記録ID: 8302188
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
バンダイクワガタを見に猫魔ヶ岳〜磐梯山(裏磐梯スキー場から反時計回り)
2025年06月18日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,411m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:20
距離 18.6km
登り 1,411m
下り 1,410m
6:31
1分
スタート地点
13:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八方台登山口にトイレあり。こちらは駐車率高く8:30頃着いた時には満車の様子。ここが満車なら近くに別の駐車場があるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山口〜裏磐梯スキー場分岐> ゲレンデトップを過ぎると樹林帯に入り水が流れていたり涼しい。楽な感じの登り。とは言え登りなので汗だくになりますが、猛暑の直射日光を避けられるのはありがたい。 <裏磐梯スキー場〜八方台登山口> ここも楽。木々に囲まれて緑が綺麗。 <猫魔ヶ岳> 傾斜が緩いので登りやすいし樹林帯で涼しい。距離も短く人も少なくて快適。 <裏磐梯スキー場〜磐梯山> お花畑は思っていたようなお花畑ではなかった。このルートは人が多い。山小屋から先が少しきつくなる。登山道が狭いので休憩ポイントないし下山者とのすれ違いは待っていないとスライドができない箇所多数。 <磐梯山〜噴火口分岐> ガレ場。直射日光をモロに受けるので登りは大変そう。下りで使ったので暑さはあまり感じなかった。ここのガレ場にバンダイクワガタ群多数。八ヶ岳に来ているような景観でなかなかいい場所だった。人も少な目。(時間の問題かも?) |
写真
感想
4年間に登った磐梯山。その時は天候が悪く景色は見えず。バンダイクワガタも終わりかけの頃でした。
とてもいい山だったので、今度はバンダイクワガタが見頃の時期で、お花畑に花が咲くとどんな感じなのかも見たいし、すぐ近くの五色沼にも行ってみたいと思い行くことに。
行程が短いのでついでに猫魔ヶ岳にも登ってみました。猫魔は登山者が少なくて簡単に登れる山でした。磐梯山は4年前とは違って人が多いこと。登る人の多さにびっくり。
磐梯山のお花畑は想像していた花畑とは程遠かったものの、ミヤマキンバイが咲いていて綺麗でした。
下山で使ったルートのガレ場にはバンダイクワガタが群生していて、あまりの多さにびっくり。アズマギクもたくさん咲いていて紫の花がとても綺麗で花を見て写真を撮ってでなかなか進まず。
景観もワイルドでとてもよかった。八ヶ岳みたいな感じがしました。
磐梯山は数えきれない程の登山者とスライド。年配の方多め、ソロ少な目。
下山後は五色沼散策へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も磐梯山は本降りの中での登山だったので、こんな景色だったんだとびっくりしました。梅雨の間の快晴で伏線回収できましたね!ていうか撮り直し要求する人ってすごいなー。
バンダイクワガタって虫かと思いますよね。まさか花とは。
取り直し要求は別にいいんだけど言い方がねぇ。「これじゃダメだ。空が広すぎる!」だと。はぁ?と思い多分ムカッとしたのが顔と声に出ていたはず。自己嫌悪…話しかけてくるなと思っていたのに「いつもは女房と来てる」だの「磐梯山は前に登ったけど、ここはまだだったから」とか話しかけてくるし。でも飴くれたからムカッとした気持ちはスッキリしました😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する