記録ID: 8303997
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
ハチガス山<真庭市蒜山・湯原町>(岡山県の山)
2025年06月18日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 336m
- 下り
- 340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:19
距離 5.3km
登り 336m
下り 340m
9:55
42分
スタート地点
10:37
33分
登山口
11:10
60分
550ⅿピーク
12:10
12分
主稜出合い
14:15
14:18
41分
鞍部
14:59
15分
車道出合い
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
で駐車地点から橋を渡って林道を進む。予定の林道への分岐がない。あるはずの分岐を捜してうろうろ。電柱あたりでそれらしき痕跡を見つけたが深い谷をわたる橋は崩壊。上流で谷をわたり笹ヤブ掻き分けて何とか林道に合流した。林道を東に進むときれいな舗装道となる。下りになるあたりから分岐する道に入りログハウス裏から尾根へ。尾根はまばらな笹に薄い踏跡。550ⅿピークあたりは灌木と笹、道造りしながら登っていく。尾根合流手前はかなりの急登。小枝と笹を掴んで這い登る。稜線に出ると少しなだらかになり藪もなくなる。 下山は西尾根へ。藪はほとんどないがこちらもかなり急、尾根の分岐に注意。城山との鞍部は広い。北方向の谷筋の道を捜したが笹竹のヤブにふさがれていた。南方向の作業道を下ることにしたがこちらも間もなく笹に埋もれてしまった。掻き分けて道跡を進んでいたらいきなり猪が飛び出してきた。危機一髪で身をかわしたfukuchann、無事でよかった。道はないが山側の植林を通った方がよさそうだ。ともあれ何とか無事車道に着いた。 ハチガス山 766.4m 湯原町 川上村 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=43039 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人