記録ID: 8305081
全員に公開
ハイキング
甲信越
玉宮ざぜん草公園より小倉山-上条山ぐるりん
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 324m
- 下り
- 330m
コースタイム
天候 | 晴れ。とても暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
塩山を上がって行って国道411号と県道207号に分かれるので後者を行く。207号を上がっていくと道幅が狭くなり登っていく。たまーに車が来るのでスピードは注意。国道から別れてから4km?ほど上がると右手に公園の案内。舗装路だけど畑道となりさらに狭い箇所あり。ちょい進めば着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
始め砂利の林道、すぐに土。 ざぜん草群生地らしく木道設置のルートあり(所々電気柵があり)自分は寄り道せず。 所より上から水が流れてきており泥濘あり。 群生地過ぎれば分岐までずっと登り。意外と斜度あるような。トレイル上に猪か鹿も寝床のような落ち葉が窪んでる箇所数カ所。 尾根に出ると小倉山までは走りやすいも水平もあれば登りもあり。 小倉山山頂に展望台あり。ただし手すりなどがシロアリ?にやられたらしくボロボロ。寄りかからないよう案内も出てる。展望台からは塩山一望。 小倉山から分岐まで戻り上条山まではまた登る。結構急なとこあり。 上条山トップからはまた下る。落ち葉モフッてて久しぶりに尻餅ついた。落ち葉下がザレてたかな。 しばらく行くと高芝山まで破線で行くルートとの分岐。行きたいけど今回はパス。左方向へ下る。 ちょい分かりにくさはあるけどピンテあり。 進むと沢近くを歩くトレイル。走りやすい。 集落方面に行くのと元来た公園方面との分岐。 公園方面へ…。 落ち葉モフモフだし徐々に草が生い茂る…。 左手にソーラー発電がある所から最後まで雑草が茂り藪漕ぎ祭り。時折小さい野薔薇が生えてるのエグい。 |
その他周辺情報 | 駐車場の上にトイレあり。(お世辞にもキレイってほどでない)トイレ横の建物の外に水道あり。 |
写真
撮影機器:
感想
早くに目覚めるのは出来る。だって夜カーテン開けてから寝るんだもん。笑
でもいつも通りやる気が起きず、行動開始まで遅すぎ。
サクッと行けそうでピートハント出来そうな小倉山と塩ノ山を選定。
小倉山までサクッと行ける。ただし天気も良いので滝汗。ルンルンで下るも左目に虫が飛び込み激痛。針でも刺された感じで気分最悪。
上条山下りは久しぶりに滑って尻餅。
まだ山でのワラーチは慣れない。靴と違って紐でしか固定されないからブレる。
ほぼ裸足なので落ち葉モフモフの中に足突っ込むとかは慣れていかないと…虫とかこえー
終わって補給したら塩ノ山へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する