ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8305771
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中禅寺湖一周

2025年06月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:58
距離
25.1km
登り
271m
下り
275m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:39
合計
8:58
距離 25.1km 登り 271m 下り 275m
6:25
3
スタート地点
7:23
7:25
26
7:51
7:53
9
8:02
42
8:44
8:47
28
9:15
9:16
70
10:26
10:28
28
10:56
10:57
39
11:36
11:37
11
11:48
11:49
3
11:52
8
12:00
12:08
24
12:32
12:33
12
12:45
12:58
28
13:26
13:27
28
13:59
14:00
5
14:25
34
14:59
7
15:23
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営華厳の滝第一駐車場からスタート 500円/日
2025年06月19日 06:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
6/19 6:27
県営華厳の滝第一駐車場からスタート 500円/日
中禅寺湖、おはよう
2025年06月19日 06:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 6:33
中禅寺湖、おはよう
ずっと羽を拡げていた鳥
2025年06月19日 06:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 6:36
ずっと羽を拡げていた鳥
中禅寺湖南岸は逆さ男体山が随所で見られる
2025年06月19日 07:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11
6/19 7:41
中禅寺湖南岸は逆さ男体山が随所で見られる
新緑を写す湖面
2025年06月19日 07:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10
6/19 7:43
新緑を写す湖面
上野島
2025年06月19日 07:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10
6/19 7:46
上野島
まずは阿世潟まで到着 でもこれはこれはほんの序盤 千手ヶ浜まであと約10kmか💦
2025年06月19日 07:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
6/19 7:52
まずは阿世潟まで到着 でもこれはこれはほんの序盤 千手ヶ浜まであと約10kmか💦
男体山が奇麗に見えているからまだまだ元気に足が出る
2025年06月19日 07:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10
6/19 7:55
男体山が奇麗に見えているからまだまだ元気に足が出る
大日崎には後ろ向きの石像
2025年06月19日 08:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
6/19 8:46
大日崎には後ろ向きの石像
静かに湖面を見守っていた
2025年06月19日 08:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
9
6/19 8:47
静かに湖面を見守っていた
時折シャクナゲロード 花はもう終わっている
2025年06月19日 08:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
6/19 8:50
時折シャクナゲロード 花はもう終わっている
変化に乏しい景色が続く 風が吹けば暑さは感じない
2025年06月19日 09:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
6/19 9:10
変化に乏しい景色が続く 風が吹けば暑さは感じない
大日崎手前あたりから釣り人の姿が見られなくなったのはこのせいか
2025年06月19日 09:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
6/19 9:17
大日崎手前あたりから釣り人の姿が見られなくなったのはこのせいか
朝見た鳥と同じ種類
2025年06月19日 09:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 9:35
朝見た鳥と同じ種類
奇麗な湖水に触れてみる
2025年06月19日 09:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
6/19 9:37
奇麗な湖水に触れてみる
涼やかな湖面の向こうに夏らしい空と雲
2025年06月19日 09:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10
6/19 9:43
涼やかな湖面の向こうに夏らしい空と雲
エメラルドグリーンのグラデーション
2025年06月19日 10:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11
6/19 10:19
エメラルドグリーンのグラデーション
この角度から見る男体山は初めて
2025年06月19日 10:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10
6/19 10:27
この角度から見る男体山は初めて
おや?
2025年06月19日 10:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
6/19 10:41
おや?
梵字石 ここで小休止
2025年06月19日 10:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
9
6/19 10:42
梵字石 ここで小休止
黒檜岳の登山口で熊鈴を外す 千手堂からは一気に人が増えた そして、ようやくクリンソウ群生地まで到達 長かったぁ〜
2025年06月19日 12:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11
6/19 12:03
黒檜岳の登山口で熊鈴を外す 千手堂からは一気に人が増えた そして、ようやくクリンソウ群生地まで到達 長かったぁ〜
色数が多いから見栄えするね
2025年06月19日 12:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12
6/19 12:04
色数が多いから見栄えするね
素晴らしい咲きっぷり
2025年06月19日 12:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10
6/19 12:11
素晴らしい咲きっぷり
2025年06月19日 12:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12
6/19 12:13
2025年06月19日 12:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 12:13
2025年06月19日 12:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 12:14
2025年06月19日 12:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 12:15
2025年06月19日 12:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11
6/19 12:16
2025年06月19日 12:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 12:17
千手ヶ浜で二回目休憩 吹く風が強く少し寒いくらいだが実に壮快!
2025年06月19日 12:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 12:33
千手ヶ浜で二回目休憩 吹く風が強く少し寒いくらいだが実に壮快!
2025年06月19日 12:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 12:32
対岸は歌ヶ浜の釣り民宿があるあたり あそこからはるばるやって来たのだと思うと少々感激
2025年06月19日 12:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 12:23
対岸は歌ヶ浜の釣り民宿があるあたり あそこからはるばるやって来たのだと思うと少々感激
千手ヶ浜を後にしてお次は熊窪 いつ見ても美しい浜だ
2025年06月19日 12:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
11
6/19 12:53
千手ヶ浜を後にしてお次は熊窪 いつ見ても美しい浜だ
2025年06月19日 12:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
6/19 12:51
そしてこちらは栃窪
2025年06月19日 13:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 13:13
そしてこちらは栃窪
泳いでみたいね
2025年06月19日 13:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10
6/19 13:14
泳いでみたいね
竜頭滝からバスに乗る予定だったが、中禅寺湖一周に切り替えだ(結構疲れてはいるけど)
2025年06月19日 14:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
6/19 14:12
竜頭滝からバスに乗る予定だったが、中禅寺湖一周に切り替えだ(結構疲れてはいるけど)
歩いてみると車で通過するだけでは気づかないものが沢山あった
2025年06月19日 14:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
6/19 14:25
歩いてみると車で通過するだけでは気づかないものが沢山あった
雲が多くなってきたね
2025年06月19日 15:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
6/19 15:02
雲が多くなってきたね
おぉ!ここまでくればもう少し いやはや長い長い周回でした😵
2025年06月19日 15:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
6/19 15:04
おぉ!ここまでくればもう少し いやはや長い長い周回でした😵
撮影機器:

感想

千手ヶ浜のクリンソウが見頃。
フォローしている方々の記事でも沢山見かけます。

梅雨に入ってしまったので正直どうしようか迷っていたのですが、速攻中休み入りしちゃった真夏先取りの天気の元、行ってきました。
どうせ行くなら去年同様、社山(正確には昨年は社山を通過せずに一本北の尾根)から黒檜岳経由で歩きたかったのですが、社山から先の稜線は黒檜岳まで遮るものがなく、日差しに晒されること必至。暑さに弱い自分はちょっと厳しい。

そこで思いついたのは中禅寺湖南岸をぐるっと回って千手ヶ浜。そして竜頭滝からバスに乗り、駐車した県営華厳の滝第一駐車場へ戻るコースとしました。
いざ竜頭滝まで来ると欲が出てきて、面倒だから一周しちゃうかということになりました。

阿世潟から先は、上野島に一番近い箇所から伸びるバリ尾根歩きで一度来たことがありますが、そこから先は未知の領域。
大日崎と松ヶ崎からの尾根も宿題で残っていたから、今回は下見にもなりました。

それまでちらほら見えていた釣り人の姿も大日崎から先になるとすっかり見えなくなり、一人旅です。
途中で三人の方と交差しましたが、この地味ルートを歩く物好きさんはやはりいるのですね😆

特段歩きにくいというほどではないのですが、北岸の遊歩道に比べると登山道的な雰囲気が濃く、思ったほどペースがあがりません。
正直、同じような景色が延々と続くのでいささか飽きてきますが、それでも時折展開される風景は静寂が支配する世界ゆえに素晴らしいものでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

こんばんは〜🌠
中禅寺湖一周、お疲れ様でした〜♫
すごい❗きょりが長いのに、、、
でも、まっちゃんさんのパワーなら
問題無しなんですよね〜♫

人気の途絶えた
湖の登山道?
一度は歩いて 
もの好きに、なりたいんです(^o^;)
うちは、中禅寺湖半周計画を
温めたまま?すでに半年以上経過
秋の紅葉時期でもと、考え中です😊

追伸
クリンソウ
タイミング、バッチリで
最高でしたね〜💯🎊
2025/6/19 23:12
いいねいいね
1
polnareffさん、おはようございます

距離、長かったです。
特に前半。
行けども行けども先が💦
今回ほど、地図の画面見た回数が多かったのは無かったかも。
嗚呼、まだここかぁってな感じでした。
人が少ないとは言え、平日でも三人交差したくらいですから休日はそれなりに往来があるのかもしれませんね。
クリンソウは皆さんの情報を元に一番良いタイミングで見ることが出来ました。
感謝感激です😊
2025/6/20 8:42
いいねいいね
1
まっちゃんさん、こんにちは😄

中禅寺湖一周、お疲れ様でした😊
平坦かと思いきや、意外とアップダウンがあるんですね😲
一周できた秘訣は、終盤にクリンソウから貰えたパワーのお陰かな?😁 とても綺麗ですね✨
2025/6/20 14:39
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、こんにちは

別なソフト(スーパー地形)で取ったログだと標高差170m位で出てるので山レコは少し多めかもです。
北岸は超歩きやすい遊歩道ですが、南岸は阿世潟から先、若干歩きにくさがありました。

一周できた秘訣はバス待ち時間と、
乗車賃😅だったかも🤣
2025/6/20 16:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら