記録ID: 8305771
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中禅寺湖一周
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:58
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 271m
- 下り
- 275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:58
距離 25.1km
登り 271m
下り 275m
6:25
3分
スタート地点
15:23
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
千手ヶ浜のクリンソウが見頃。
フォローしている方々の記事でも沢山見かけます。
梅雨に入ってしまったので正直どうしようか迷っていたのですが、速攻中休み入りしちゃった真夏先取りの天気の元、行ってきました。
どうせ行くなら去年同様、社山(正確には昨年は社山を通過せずに一本北の尾根)から黒檜岳経由で歩きたかったのですが、社山から先の稜線は黒檜岳まで遮るものがなく、日差しに晒されること必至。暑さに弱い自分はちょっと厳しい。
そこで思いついたのは中禅寺湖南岸をぐるっと回って千手ヶ浜。そして竜頭滝からバスに乗り、駐車した県営華厳の滝第一駐車場へ戻るコースとしました。
いざ竜頭滝まで来ると欲が出てきて、面倒だから一周しちゃうかということになりました。
阿世潟から先は、上野島に一番近い箇所から伸びるバリ尾根歩きで一度来たことがありますが、そこから先は未知の領域。
大日崎と松ヶ崎からの尾根も宿題で残っていたから、今回は下見にもなりました。
それまでちらほら見えていた釣り人の姿も大日崎から先になるとすっかり見えなくなり、一人旅です。
途中で三人の方と交差しましたが、この地味ルートを歩く物好きさんはやはりいるのですね😆
特段歩きにくいというほどではないのですが、北岸の遊歩道に比べると登山道的な雰囲気が濃く、思ったほどペースがあがりません。
正直、同じような景色が延々と続くのでいささか飽きてきますが、それでも時折展開される風景は静寂が支配する世界ゆえに素晴らしいものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
中禅寺湖一周、お疲れ様でした〜♫
すごい❗きょりが長いのに、、、
でも、まっちゃんさんのパワーなら
問題無しなんですよね〜♫
人気の途絶えた
湖の登山道?
一度は歩いて
もの好きに、なりたいんです(^o^;)
うちは、中禅寺湖半周計画を
温めたまま?すでに半年以上経過
秋の紅葉時期でもと、考え中です😊
追伸
クリンソウ
タイミング、バッチリで
最高でしたね〜💯🎊
距離、長かったです。
特に前半。
行けども行けども先が💦
今回ほど、地図の画面見た回数が多かったのは無かったかも。
嗚呼、まだここかぁってな感じでした。
人が少ないとは言え、平日でも三人交差したくらいですから休日はそれなりに往来があるのかもしれませんね。
クリンソウは皆さんの情報を元に一番良いタイミングで見ることが出来ました。
感謝感激です😊
中禅寺湖一周、お疲れ様でした😊
平坦かと思いきや、意外とアップダウンがあるんですね😲
一周できた秘訣は、終盤にクリンソウから貰えたパワーのお陰かな?😁 とても綺麗ですね✨
別なソフト(スーパー地形)で取ったログだと標高差170m位で出てるので山レコは少し多めかもです。
北岸は超歩きやすい遊歩道ですが、南岸は阿世潟から先、若干歩きにくさがありました。
一周できた秘訣はバス待ち時間と、
乗車賃😅だったかも🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する