記録ID: 8307173
全員に公開
ハイキング
関東
[月例] 6月 清掃山行 笠山〜堂平山 (ハイキング)
2025年06月01日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:43
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 848m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:41
距離 9.6km
登り 848m
下り 711m
17:30 蕎麦屋で打ち上げ
17:35 解散
17:35 解散
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
□ 皆谷バス停 8:46到着 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
会のバンダナ
ツェルト
|
感想
参加者:T沢(CL)、H野(SL)、KS本、K藤、T木(一般)
今回の山行は、SMSCA の山のグレーティングの現地確認も兼ねて実施した。
前日まで雨が降っていたが、山行当時は晴れて山行日和になった。
小川駅からのバスはほぼ満車状態でほとんどの人は途中の停留所で下車した。
登り始めてすぐにM下さんが遅れはじめ、萩平まで来て、このままの調子では山行が続けられないと判断し、M下さんにはここで下山してもらうことにした。以後リーダをT沢が務めことになった。
萩平から急な坂が始まり、皆ごみを見つけながら登った。笠山神社で小休止した後、堂平山に向かった。この間は、トレランのコースになっているためか、登山道は良く整備されており、ごみもほとんどなかった。堂平山山頂からは、武甲山、両神山、二子山、赤久縄山、御荷鉾山の展望があり、大勢のハイカーで賑わっていた。
この日、堂平山周辺でトレランの大会が開催されており、次々とトレランの選手が登って来た。白石峠からはトレランのコースからはずれたためか、古いゴミが散見された。
白石車庫でゆっくり休んだのち満席になったバスに乗って小川駅に向かった。
小川駅前の蕎麦屋さんで美酒を味わいながらそばを食べて帰宅の途に就いた。お試し山行で参加したT木さんも難なく歩き、酒席の場でも会員のみんなと打ち解けて、無事清掃山行を終了することが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する