ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8308357
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿

酷暑の関西万博を歩いて😊😍😂

2025年06月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
11.1km
登り
2m
下り
3m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:00
合計
5:24
距離 11.1km 登り 2m 下り 3m
11:39
43
12:22
280
東ゲート通過
17:02
1
17:03
ゴール地点
万博滞在内の時刻記録が出来ずじまいでした。
天候 快晴、酷暑
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路復路共に同じルートで。
JR大阪駅⇔(環状線・4駅目)⇔弁天町⇔(地下鉄・4駅目)⇔夢洲駅・東ゲート
地下鉄・夢洲駅11:40到着、階段を登って東ゲートへ。

2025年06月20日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/20 11:36
地下鉄・夢洲駅11:40到着、階段を登って東ゲートへ。

駅から東ゲートまでの移動結構長い。
結構な距離歩きで荷物・入場券チェックへ。
2025年06月20日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 11:39
駅から東ゲートまでの移動結構長い。
結構な距離歩きで荷物・入場券チェックへ。
東ゲートに着いて行列待ち。
到着時間予約ごとに区分されてはいるが長すぎる。
そして、炎天下で東ゲート通過まで約1hr待ちはつらい。
2025年06月20日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/20 11:50
東ゲートに着いて行列待ち。
到着時間予約ごとに区分されてはいるが長すぎる。
そして、炎天下で東ゲート通過まで約1hr待ちはつらい。
東ゲートでの荷物・入場チェックが終わり会場内へと。
2025年06月20日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 12:23
東ゲートでの荷物・入場チェックが終わり会場内へと。
まず、インフォメーションセンターに立ち寄り会場マップ200円を買う。
2025年06月20日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 12:24
まず、インフォメーションセンターに立ち寄り会場マップ200円を買う。
メインマップ、購入マップの拡大版を紹介。
2025年06月21日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/21 9:45
メインマップ、購入マップの拡大版を紹介。
眼前に木製の巨大な大屋根リンクに圧倒される。
2025年06月20日 12:33撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/20 12:33
眼前に木製の巨大な大屋根リンクに圧倒される。
リンク下、まず階段を歩いてリンクの上へ。
2025年06月20日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/20 12:34
リンク下、まず階段を歩いてリンクの上へ。
景観は素晴らしい😍
リンクの内側は人で一杯。前途が思いやられる。
2025年06月20日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/20 12:37
景観は素晴らしい😍
リンクの内側は人で一杯。前途が思いやられる。
パビリオンの向こうにJR大阪駅周辺が。
2025年06月20日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/20 12:42
パビリオンの向こうにJR大阪駅周辺が。
リンクを左回りで歩くと向こうに六甲山系も一望に。
2025年06月20日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/20 12:42
リンクを左回りで歩くと向こうに六甲山系も一望に。
こちらは関西空港方面、快晴なれど霞んで空港は見えず。
2025年06月20日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 12:42
こちらは関西空港方面、快晴なれど霞んで空港は見えず。
リンク足下に広がる東ゲート付近、豆粒のような大勢の人並みにはうんざりと。
2025年06月20日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 12:44
リンク足下に広がる東ゲート付近、豆粒のような大勢の人並みにはうんざりと。
会場パビリオンの一画。
2025年06月20日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 12:44
会場パビリオンの一画。
隣では大工事が継続中。建設中のカジノ構想でしょうか?
2025年06月20日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 12:46
隣では大工事が継続中。建設中のカジノ構想でしょうか?
手前はトルコ館、奥はタイ館。
2025年06月20日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 12:53
手前はトルコ館、奥はタイ館。
時計左回りで西ゲート付近まで来ました。
2025年06月20日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 13:00
時計左回りで西ゲート付近まで来ました。
左白パビリオンはベルキー館。
2025年06月20日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:02
左白パビリオンはベルキー館。
ウォータープラザまで来ました。奥は大阪府咲洲庁舎とか。
2025年06月20日 13:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:06
ウォータープラザまで来ました。奥は大阪府咲洲庁舎とか。
ウォータープラザの正面まで来ました。
水の汚染で残念ながら夜の噴水ショーは当分中止とか。
2025年06月20日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:11
ウォータープラザの正面まで来ました。
水の汚染で残念ながら夜の噴水ショーは当分中止とか。
一周廻って、この芝生ランドで休憩、水分たっぷり補給です。
極暑予報でしたが、一回目のリングラウンドは風が爽やかであまり暑さを感じることなく比較的快適に歩けました。
2025年06月20日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:38
一周廻って、この芝生ランドで休憩、水分たっぷり補給です。
極暑予報でしたが、一回目のリングラウンドは風が爽やかであまり暑さを感じることなく比較的快適に歩けました。
リンク内は人・人・人、パビリオンも食事処も人の行列で
とても待つ気にはなれません。
2025年06月20日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:39
リンク内は人・人・人、パビリオンも食事処も人の行列で
とても待つ気にはなれません。
2回目のリングラウンド開始。六甲の山並みに見とれて歩きます。
2025年06月20日 13:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:39
2回目のリングラウンド開始。六甲の山並みに見とれて歩きます。
自撮りで一枚。
2025年06月20日 13:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 13:40
自撮りで一枚。
がンダム館、奥は西宮・宝塚方面。
2025年06月20日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:52
がンダム館、奥は西宮・宝塚方面。
西ゲート方面。一回目のリンク周回時より来場者は増えたみたい。
2025年06月20日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/20 13:52
西ゲート方面。一回目のリンク周回時より来場者は増えたみたい。
リンク2回目の周回ではリンク付近のお花紹介です。だけど花名は標示がないのでよくわかりません。
2025年06月20日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:55
リンク2回目の周回ではリンク付近のお花紹介です。だけど花名は標示がないのでよくわかりません。
2025年06月20日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:56
枯れた綿帽子のようですが、、、
2025年06月20日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:57
枯れた綿帽子のようですが、、、
2025年06月20日 13:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 13:58
2025年06月20日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 14:00
2025年06月20日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 14:00
2025年06月20日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 14:00
2025年06月20日 14:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 14:00
2025年06月20日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 14:01
2025年06月20日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 14:04
2025年06月20日 15:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 15:04
奥の建物は「大阪府咲洲庁舎」ですと。
2025年06月20日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 14:01
奥の建物は「大阪府咲洲庁舎」ですと。
ウォータープラザ周辺。
二回目のリンク歩きは暑さ最高で風は結構ありますが日射がきつくかなり堪えました。
2025年06月20日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/20 14:01
ウォータープラザ周辺。
二回目のリンク歩きは暑さ最高で風は結構ありますが日射がきつくかなり堪えました。
ウォータープラザ周辺。
2025年06月20日 14:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 14:02
ウォータープラザ周辺。
オーストリア館・スイス館付近
2025年06月20日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 14:08
オーストリア館・スイス館付近
大屋根リンクへのエスカレーターはほぼ一杯。
他にエレベーターや階段もあちこちにあり苦労せずに登れます。
2025年06月20日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 14:18
大屋根リンクへのエスカレーターはほぼ一杯。
他にエレベーターや階段もあちこちにあり苦労せずに登れます。
三回目の大屋根リンクを始めます。
2025年06月20日 15:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 15:11
三回目の大屋根リンクを始めます。
リンク内の人出を見ると減る気配はなくパビリオンも食事処も長蛇の列、並ぶ気持ちにもならずお腹は減るのみ、持参した飲み物で空腹減らし。
2025年06月20日 15:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 15:18
リンク内の人出を見ると減る気配はなくパビリオンも食事処も長蛇の列、並ぶ気持ちにもならずお腹は減るのみ、持参した飲み物で空腹減らし。
リンク歩き三回目を終わりリンク内へ避難。
2025年06月20日 15:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 15:46
リンク歩き三回目を終わりリンク内へ避難。
どこも待ち時間多く、比較的少ないコモンズA館(アフリカ諸国)を見学。最初で最後の入館となる。
続いて「いのちのパーク」で付近一帯ミストに出会う。子供は大喜びだが、なんだか生暖か、冷えてな〜い!
2025年06月20日 16:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 16:30
どこも待ち時間多く、比較的少ないコモンズA館(アフリカ諸国)を見学。最初で最後の入館となる。
続いて「いのちのパーク」で付近一帯ミストに出会う。子供は大喜びだが、なんだか生暖か、冷えてな〜い!
ウォータープラザの前。
EXPOモニュメントあり、皆さん記念写真で並んでます。
2025年06月20日 16:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 16:35
ウォータープラザの前。
EXPOモニュメントあり、皆さん記念写真で並んでます。
ウォータープラザで。
今日は噴水ショーがないので暑く閑散と。
2025年06月20日 16:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 16:36
ウォータープラザで。
今日は噴水ショーがないので暑く閑散と。
記念に撮ってもらいました。
2025年06月20日 16:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
6/20 16:42
記念に撮ってもらいました。
こんな風景も。穴の向こうに咲洲庁舎が覗いてます。
2025年06月20日 16:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 16:43
こんな風景も。穴の向こうに咲洲庁舎が覗いてます。
最後、もう一度大屋根リンクに登ってお別れ。
2025年06月20日 16:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/20 16:49
最後、もう一度大屋根リンクに登ってお別れ。
帰り、東ゲートへ向かう途中、万博のキャラクター「ミャクミャク」の前は写真を撮る人で一杯。
2025年06月20日 16:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/20 16:57
帰り、東ゲートへ向かう途中、万博のキャラクター「ミャクミャク」の前は写真を撮る人で一杯。
撮影機器:

装備

個人装備
軽量バック 日除け帽子 日傘 飲み物 サングラス スマホ etc

感想

猛暑の中での万博はかなり抵抗はあったが日程予約をしていたこともあり、現地で自由に歩けるようにと一人で出かけることに。JR大阪駅からは乗り換えごとに万博案内ルートがよく整備されスムースに夢洲駅まで到着出来ありがたかった。

ところが駅から東ゲートに移動するのに結構長い歩きで、しかもゲート通過で荷物・入場券チェックのため炎天下で1時間弱の行列待ちには参ったという感じ。

通過後、早速、インフォメーションでマップを入手、まず大屋根リンクへ。近づくとその大きさ規模に圧倒されながら階段で登り周回を始める。酷暑予報で心配していたがリンク上では爽やかな風があり快調に周回する。リンク内外の展望も素晴らしく順調に1回目を終える。

リンク下のパビリオンや食事処はどこも待ち時間たっぷりのようで諦め、休憩後2周回目の周回を開始、ところが風はあるものの昼を過ぎての酷暑はさすがに暑く持参した飲み物はがぶ飲み状態で参ったという感じ。

2周回してリンク上の芝生で休憩後、一旦リンク下に降り、パビリオンや食事処を探すのだがどこも行列待ち、行列待ちの嫌いな吾輩には耐えられず、両方ともに諦め状態でうろうろと。せめて食べ物を持参すればよかったと思ったのだが後の祭り状態。

仕方なく空腹状態ながら体力はあったので3回目のリンク歩きを始める。2回目のリンクでの休憩時に風で帽子を飛ばされたこともあり、さらに猛暑が襲ってくる。なんとか耐えて3回目リンク周回完歩、

ここで、一旦下に降りパビリオン巡りと思うがどこも待ち時間で一杯、唯一コモンズA館(アフリカ小国共通館)を見つけて1館のみ見学、しかし、食事処は見つけられず敢え無く今回は敗退、空腹には耐えられず止む無く帰路に向かうことに。

今回は夜景を楽しむのも計画の内だったが達成できずに残念。かと言って再訪する気持ちが浮かんでこないのが現状の正直な気持ち。

大屋根リンクを初めとしてパビリオンも多くの魅力を占めていると想像するのだが、何しろ訪問客の多さに驚き、どこもかも満員状態で休憩場所に座れず地面に直接座り込む状態を数多く見せられると再度訪問に二の足を踏んでしまうのは残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら