ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8308366
全員に公開
ハイキング
道東・知床

小清水原生花園+摩周湖などの観光も(^^♪

2025年06月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
nomasi その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:52
距離
1.2km
登り
6m
下り
9m
歩くペース
ゆっくり
4.24.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:53
休憩
0:00
合計
0:53
距離 1.2km 登り 6m 下り 9m
13:22
53
スタート地点
14:15
ゴール地点
天候 晴れ😄
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釧路空港にてレンタカーを借りる
1日目:釧路湿原、摩周湖、津別峠(ランプの宿、森つべつ泊)
2日目:網走、小清水町(原生花園)、阿寒湖(ラビスタ阿寒川泊)
3日目:硫黄山、釧路
コース状況/
危険箇所等
海沿いの整備された原生花園
その他周辺情報 ランプの宿森つべつ:峠の上にある自然の中にある宿(野生の動物が訪れて、夜は満天の星空)
ラビスタ阿寒川:阿寒川沿いに建つ静かなホテル
小清水原生花園
オホーツク海と濤沸湖(とうふつこ)に挟まれた細長い砂丘に広がる原生花園
見頃を迎えた、エゾキスゲとエゾスカシユリを見に来ました
4
小清水原生花園
オホーツク海と濤沸湖(とうふつこ)に挟まれた細長い砂丘に広がる原生花園
見頃を迎えた、エゾキスゲとエゾスカシユリを見に来ました
まずは、ハマナス
3
まずは、ハマナス
少し登って右側の展望台に進みます
青空がとても気持ちいい〜
1
少し登って右側の展望台に進みます
青空がとても気持ちいい〜
エゾキスゲ
クリーム色の黄色
ニッコウキスゲより薄い色
5
エゾキスゲ
クリーム色の黄色
ニッコウキスゲより薄い色
エゾスカシユリ
アップで
ハマエンドウ
展望台からの景観
礼文島って、こんな感じ?
5
展望台からの景観
礼文島って、こんな感じ?
オホーツク海を望みながら歩きます
5
オホーツク海を望みながら歩きます
青く輝くオホーツク海
3
青く輝くオホーツク海
浜辺に下りてみます
ここに流氷が接岸するんですね
5
浜辺に下りてみます
ここに流氷が接岸するんですね
エゾキスゲ
こちらも咲き始め
蕾がまだたくさん
5
エゾキスゲ
こちらも咲き始め
蕾がまだたくさん
コラボで
周回コースになっているので、
海岸線とは反対側
こちらも花盛り
5
周回コースになっているので、
海岸線とは反対側
こちらも花盛り
原生花園駅から
真っ直ぐ伸びた線路
踏切を渡る際にパシャリ
2
原生花園駅から
真っ直ぐ伸びた線路
踏切を渡る際にパシャリ
ここからは、北海道に来て3日間
訪れて撮影した場所を時系列で
最初に訪れたのは釧路湿原、細岡展望台
6
ここからは、北海道に来て3日間
訪れて撮影した場所を時系列で
最初に訪れたのは釧路湿原、細岡展望台
釧路川から広がる湿原地帯
4
釧路川から広がる湿原地帯
オーチャードグラス(昼食に)
川湯温泉駅の駅舎の店舗
ちょうど、人がいなくなったので撮影
4
オーチャードグラス(昼食に)
川湯温泉駅の駅舎の店舗
ちょうど、人がいなくなったので撮影
ビーフシチュー
コクがあり、肉が柔らかくて、とっても美味しい😍
8
ビーフシチュー
コクがあり、肉が柔らかくて、とっても美味しい😍
デザート
チーズケーキとガトーショコラ
こちらもクオリティが高い
7
デザート
チーズケーキとガトーショコラ
こちらもクオリティが高い
摩周湖
まさに摩周ブルー😍
正面に斜里岳、右が摩周岳、湖に浮かぶカムイシュ島
7
摩周湖
まさに摩周ブルー😍
正面に斜里岳、右が摩周岳、湖に浮かぶカムイシュ島
屈斜路湖(津別峠より)
夜、ここから星空を見たかった😭
5
屈斜路湖(津別峠より)
夜、ここから星空を見たかった😭
キツネ
ホテルに行く途中の道路で
6
キツネ
ホテルに行く途中の道路で
ノンノの森
ホテルから近く
ちょうど、クリンソウが咲き乱れていた
3
ノンノの森
ホテルから近く
ちょうど、クリンソウが咲き乱れていた
クリンソウ
蜜を吸うカラスアゲハ
5
蜜を吸うカラスアゲハ
小さな小川沿いに咲くクリンソウ
3
小さな小川沿いに咲くクリンソウ
わっさわさのクリンソウ
木道が整備されていて、とても歩きやすい
しかも無料で見られます😄
5
わっさわさのクリンソウ
木道が整備されていて、とても歩きやすい
しかも無料で見られます😄
ランプの宿 森つべつ
初日の宿泊地
3
ランプの宿 森つべつ
初日の宿泊地
夕食
お刺身やすき焼きなど豪華😋
この後にも料理が運ばれてきたので、お腹一杯に
8
夕食
お刺身やすき焼きなど豪華😋
この後にも料理が運ばれてきたので、お腹一杯に
夜のラウンジ
ガラスの向こうには、野生の動物が
5
夜のラウンジ
ガラスの向こうには、野生の動物が
夜中に起きて
ホテル前の駐車場から
星空観察
6
夜中に起きて
ホテル前の駐車場から
星空観察
無数の星
人工衛星と薄っすらと天の川も
5
人工衛星と薄っすらと天の川も
森の上に広がる星空
1時間近く、のんびりと観察
4
森の上に広がる星空
1時間近く、のんびりと観察
早朝には、エゾリス
7
早朝には、エゾリス
毛並みがまだ冬毛みたい
モコモコ
4
毛並みがまだ冬毛みたい
モコモコ
露天風呂を覗いています😁
3
露天風呂を覗いています😁
朝食の後で、ホテルの裏庭へお散歩
色づいた楓の落ち葉を集めて
7
朝食の後で、ホテルの裏庭へお散歩
色づいた楓の落ち葉を集めて
小川が流れてます
とってもいい雰囲気😊
3
小川が流れてます
とってもいい雰囲気😊
そして、小川の脇にはクリンソウ
4
そして、小川の脇にはクリンソウ
建物の上には、青空が広がります
3
建物の上には、青空が広がります
メルヘンの丘(網走への途中で)
北海道らしい風景が広がります
8
メルヘンの丘(網走への途中で)
北海道らしい風景が広がります
オホーツクシマリス公園へ
ひまわりの種などの餌をあげると
物凄い勢いで寄ってきます
7
オホーツクシマリス公園へ
ひまわりの種などの餌をあげると
物凄い勢いで寄ってきます
美味しそうに食べてます
かわいい😍
6
美味しそうに食べてます
かわいい😍
覗き込んでますね

3
覗き込んでますね

飛んで、手の上の餌に
5
飛んで、手の上の餌に
そして、膝の上にも
5
そして、膝の上にも
もっと、頂戴
あっという間に、無くなりました😓
3
もっと、頂戴
あっという間に、無くなりました😓
2日目のホテルは、ラビスタ阿寒川
目の前の阿寒川を見ながら
夕食の前菜を
7
2日目のホテルは、ラビスタ阿寒川
目の前の阿寒川を見ながら
夕食の前菜を
翌朝、硫黄山へ
この後、霧に包まれた釧路で食事をしてから帰宅
天気にも恵まれ、最高の3日間でした
5
翌朝、硫黄山へ
この後、霧に包まれた釧路で食事をしてから帰宅
天気にも恵まれ、最高の3日間でした

感想

今年で4年連続の北海道
今回は、自然に触れたくて、まだ訪れていなかった道東を選択
レコにアップしましたが、登山は無しです😅
移動の関係で、小清水原生花園は2日目に
初日は、天気も良かったので、釧路湿原や摩周湖へ出掛け、宿泊施設へ
ここで、期待していたのが、星空ガイドツアー
街灯も、明かりも一切無い津別峠からの星空観察を期待していましたが、なんと霧に包まれて真っ白
ガイドさんが、事前に峠に行かれて連絡していただき、中止に😭
今回の旅で一番期待していた星空観察でしたが、残念な結果に
でも、夜中に起きて、ホテルの前の駐車場から満天の星空を撮影
翌日は、オホーツクシマリス公園へ
小さなシマリスへ餌をあげながら楽しいひと時を
そして、小清水原生花園へ
礼文島のような雰囲気(って、行ったことないけど😅)
エゾキスゲやエゾスカシユリなどを見ながらオホーツク海を臨む道を散歩
冬は流氷が接岸するオホーツク海
冬もぜひ訪問したい、とても良い場所です
最終日は、硫黄山へ
火山活動を続けていて、目の前で噴煙が噴出し、硫黄の匂いが立ち込めています
そして、最後に釧路の町へ
釧路へ着くなり驚くほどの霧、町全体を覆っています
北海道の豊かな自然に触れました
霧でほとんど周囲が見えないけど、飛行機はこの霧に対応しているとかで、無事羽田に戻って来れました😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら