ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 83106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

風吹大池・風吹岳

2010年10月17日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

5:00土沢登山口発
5:50水場
6:20風吹山荘
6:50風吹岳山頂
  風吹大池周回
7:55風吹山荘〜9:30
10:25土沢登山口到着
(11:00村道西山線:車)中土駅前で旧国道と合流、
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小谷村・北野登山口へ通じる道が今シーズンいっぱいCLOSEです。
土沢登山口は麓の集落から少し登ったところからすぐ未舗装路。2・30分程度の(恐怖の)ドライブです。いちかばちか、対向車が着たらOUT!
たまに待避所みたいなところはありますので、運転になれた肩は問題ないと思います。4WD車が欲しくなる、前輪駆動車ではこころもとないです。
引きびくしっぱなしで運転しました、あきらめて蓮華温泉側に遠回りしてこられたかたもいました。
コース状況/
危険箇所等
それもほど激しくないが、ぬかるみ。
道迷いの心配なし、11分の1・11分の2・・・・11分の11(小屋前)まで目印あり。

雨飾山と近いだけあってどこか似ている。コンディションの悪い雨飾山より勾配も足元も楽。

風吹大池週回路はスパッツあったほうがいいかも。ニッカボッカは楽で良い。スパッツ要らず。

下山後は、下り瀬温泉『サンテインおたり』にて入浴。冷泉古代檜風呂good!
風吹山荘の 営業は本日終了です。
蓮華温泉に行く道路も今週で冬期通行止めに入るそうです。
沢の音、聞いてます
沢の音、聞いてます
しだいに色づいたり
しだいに色づいたり
これは枯れてる?
水場

この辺からが見ごろでした
水場

この辺からが見ごろでした
笹帯に入ってきます
笹帯に入ってきます
北野口との分岐
北野登山道は平利の橋の奥から下ってきます
北野口との分岐
北野登山道は平利の橋の奥から下ってきます
小屋手前、木道
小屋前に到着
風吹山荘
玄関の庇が広い。
玄関の庇が広い。
風吹大池に向かいます
風吹大池に向かいます
風吹大池
風吹岳分岐
風吹岳山頂
風吹岳への道はステップが大きいです
風吹岳への道はステップが大きいです
神の田圃
ナウシカの世界だな。
1
ナウシカの世界だな。
風吹大池と風吹岳
風吹大池と風吹岳
小蓮華・白馬乗鞍方面
小蓮華・白馬乗鞍方面
本日の昼食
小屋閉め作業
硫黄流れる川
駐車場到着
西山線に到着
おまけ(栂池猿倉自然園付近から白馬)
おまけ(栂池猿倉自然園付近から白馬)

感想

一番の難所は林道の運転です

SUGAE'S DIARYはこちら↓
http://www.matsuaz.com/osanpotaityou/2010/10/18/1287410885887.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2067人

コメント

その節は
osanpoさん、その節はお世話になりました。

水面にうつる風景きれいですねぇ。金色に輝く草黄葉もみごとです。

このあたりは東京からはなかなか手の届かない高嶺の花エリアです。いつか行けるかな。
2010/10/19 0:36
rikkyさま
私も初めてでしたが、とても良かったと思います。
観光バスが行き交う紅葉スポットと違い、静かです。
確かに山荘前でお話させていただいたかたは北陸・関西のかたでした、糸魚川I.C.から。信州・松本,長野からですと遠い気がしますね。

でも山はいつでも待ってますよ。
2010/10/19 20:13
風吹
osanpoさん、連日のお散歩、羨ましいです。

風吹は山開きの前日に行くのが恒例となっています。
来年はぜひ、山開きの前日に行きませんか?

c-boyさんはあの林道を
Rx-7で走ったんですよ
2010/10/19 19:01
sakusakuさま
恒例行事ですか、うらやましい。
予定が合えば是非参加したいです。楽しみにしています。

RX-7でですか!!!
ツワモノ&クセモノですね。行けちゃうんだ〜。
2010/10/19 20:18
風吹
osanpoさん、こんばんは。

紅葉の風吹良いですね。
私も開山前日には毎年行っていますが、紅葉の季節には一度しか行った事がありません。
ブナの紅葉が見たくなりました。

土沢林道は今シーズンから見違えるほど良くなりました。以前は今とは比較にならないほど激しいダートでしたよ。RX−7で三度乗り込んだ事があり、風吹の常連さんからはRX-7と呼ばれております。

ボクもosanpoさんの輝かしい1dayアタックを拝見し、同行してみたいと思っておりますが、ちょっと激しすぎてついて行けそうにないっすね
2010/10/19 23:08
countryboyさま
RX-7でですか!
先日より、道路状況は悪くて、
確かに砂利引きなおした後もありました。運転技術に精進せねば。

どもできれば避けて通りたい。

本シーズンにいろんな山にいけなかったストレスから、がんばっていってますが、このストレスも抜ければゆるい山にも行く予定です。
(お誘いください)
2010/10/20 5:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら