ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8316061
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鎌北湖〜スカリ山〜ユガテ 奥武蔵素敵シダ・ロード

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
11.3km
登り
715m
下り
718m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:42
合計
5:27
距離 11.3km 登り 715m 下り 718m
7:32
7:36
46
8:22
3
8:25
8:32
15
物見山
8:47
4
8:51
14
9:05
9:08
2
9:10
9:11
15
9:26
5
9:31
9:32
13
9:45
9:46
2
9:48
20
10:08
10:23
19
10:42
23
11:12
2
11:14
11:24
49
天候 曇り 23℃〜27℃くらい
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌北湖第一駐車場 無料 トイレ、自販機あり
 午後にはキッチンカーが来てかき氷や豚丼を売っていました
コース状況/
危険箇所等
【鎌北湖〜宿谷の滝】
一旦道路に出る箇所がわかりづらかったです。
【宿谷の滝〜物見山】
しばらく沢沿いを歩き、沢を離れるといきなり急登。そんなに長い区間ではない。
【物見山〜北向地蔵〜スカリ山】
人がたくさん歩いてる縦走路。北向地蔵から500mほど道路歩きです。
【スカリ山〜エビガ坂〜ユガテ】
スカリ山から激急坂を下ってみちさと峠、そしてエビガ坂。
ユガテは本当に民家の脇を通り抜けるので、熊鈴をしまったりとちょっと気をつかいます。
【ユガテ〜北向地蔵〜鎌北湖】
しっかりした道で特に難しいところはありません。
その他周辺情報 トイレは鎌北湖第一駐車場・第二駐車場とユガテ(ボットン式、ペーパーあり、手洗いなし)
早朝の鎌北湖
けっこう人が歩いてて人気の朝活スポットらしい
3
早朝の鎌北湖
けっこう人が歩いてて人気の朝活スポットらしい
駐車場の奥に登山口がありました
今日は初めての道から物見山を目指します
3
駐車場の奥に登山口がありました
今日は初めての道から物見山を目指します
カワラタケのかけらと思ったら蛾だった
オスグロトモエの春型?
4
カワラタケのかけらと思ったら蛾だった
オスグロトモエの春型?
宿谷の滝へ、ゆるやかに山腹を巻いていきます
1
宿谷の滝へ、ゆるやかに山腹を巻いていきます
一旦、道路に出ます
わかりづらくてウロウロしちゃった
3
一旦、道路に出ます
わかりづらくてウロウロしちゃった
アカショウマ…?
トリアシショウマ…?
6
アカショウマ…?
トリアシショウマ…?
宿谷(しゅくや)の滝
真っ直ぐ落ちる美しい滝でした
これは良い滝
4
宿谷(しゅくや)の滝
真っ直ぐ落ちる美しい滝でした
これは良い滝
沢沿いのシダ・ロード
2
沢沿いのシダ・ロード
パワースポットとか書かれちゃってる
2
パワースポットとか書かれちゃってる
小さい滝だけど名前がついていいね
5
小さい滝だけど名前がついていいね
コケシノブが美しい
これもシダの仲間
2
コケシノブが美しい
これもシダの仲間
尾根をいきなり登り始める
いや…かなり急ですね?
2
尾根をいきなり登り始める
いや…かなり急ですね?
急登を登りきって展望地
ここまで行きあった人はトレランの2人のみ
2
急登を登りきって展望地
ここまで行きあった人はトレランの2人のみ
みずみずしくてきれいだったコケ
シラガゴケのなにかっぽい
3
みずみずしくてきれいだったコケ
シラガゴケのなにかっぽい
ヤマアジサイはあちこちで咲いていました
6
ヤマアジサイはあちこちで咲いていました
物見山到着
ここから人が増えます
2
物見山到着
ここから人が増えます
あちこちにテイカカズラの花が落ちている
2
あちこちにテイカカズラの花が落ちている
北向地蔵(きたむきじぞう)
お帽子が夏バージョンの麦わら風になってる
3
北向地蔵(きたむきじぞう)
お帽子が夏バージョンの麦わら風になってる
北向地蔵からしばらく道路を歩きます
こんなのあったっけ
2
北向地蔵からしばらく道路を歩きます
こんなのあったっけ
ムラサキシキブの大きな木
5
ムラサキシキブの大きな木
右手にスカリ山への道標が見えた
1
右手にスカリ山への道標が見えた
まずは観音ヶ岳に寄ってみる
4
まずは観音ヶ岳に寄ってみる
曇りで遠望はありませんね
2
曇りで遠望はありませんね
スカリ山では2組が休憩中でした
3
スカリ山では2組が休憩中でした
展望はこんな
スカリ山から激急登を下って(写真撮り忘れ)、今日はユガテに寄りたいのでエビガ坂から下ります
2
スカリ山から激急登を下って(写真撮り忘れ)、今日はユガテに寄りたいのでエビガ坂から下ります
久しぶりのユガテ
いつ来てものんびり出来ていいな
数組のハイカーが休憩中でした
ホトトギスやホオジロの声を聞きながらおにぎり食べて、日焼け止め塗り直し
このあと北向地蔵へ登り返します
2
久しぶりのユガテ
いつ来てものんびり出来ていいな
数組のハイカーが休憩中でした
ホトトギスやホオジロの声を聞きながらおにぎり食べて、日焼け止め塗り直し
このあと北向地蔵へ登り返します
これもシダなんだけど
もしかしたらコンテリクラマゴケ(レインボーファン)という園芸種の逸出かも
3
これもシダなんだけど
もしかしたらコンテリクラマゴケ(レインボーファン)という園芸種の逸出かも
奥武蔵ロングトレイルの皆さんはここで水かぶりされたのだろうか
2
奥武蔵ロングトレイルの皆さんはここで水かぶりされたのだろうか
今日のお供
シダちょっとわかるようになってきた
3
今日のお供
シダちょっとわかるようになってきた
例えば
これはリョウメンシダ
葉の表と裏がほぼ同じ
5
例えば
これはリョウメンシダ
葉の表と裏がほぼ同じ
これは…イワガネソウかな?
4
これは…イワガネソウかな?
オオバノイノモトソウ
4
オオバノイノモトソウ
たぶんジュウモンジシダ
4
たぶんジュウモンジシダ
北向地蔵から舗装路の方へ降りて
1
北向地蔵から舗装路の方へ降りて
遠回りして歩いたことのない道から鎌北湖を半周して戻ります
気温があがって虫がうるさくなってきた
2
遠回りして歩いたことのない道から鎌北湖を半周して戻ります
気温があがって虫がうるさくなってきた
ユキノシタたくさん咲いてた
ちょうど見頃です
5
ユキノシタたくさん咲いてた
ちょうど見頃です

感想

熱中症の後遺症?で10日ほど病んだあとなので、無理せず近場で軽く歩いてみることにしました。

せっかくなので“初めての道”という冒険要素と、この時期ワサワサしているだろう“シダを見よう”の学び要素、そして“ユガテでのんびり”のお楽しみ要素を加えて、気分を乗せる作戦。

暑さ対策として、早朝から歩き始めてお昼には降りてくることにしました。
ザックの背中には凍らせた1リットルの水。
makovooさんに教えて頂いたとおり、登山口までの移動中に500ミリリットルをあらかじめ飲んでおいて。
行動中も意識して水を飲み、塩分補給も考えて行動食は塩羊羹と梅干しおにぎり、水も半分はスポーツドリンクにしました。

気温は高かったものの、終始森の中を歩くコースで、バテることなく歩き通すことができてホッとしました。

シダは、わかった(と思った)だけでも15種類。
見分けるコツを教わってから、わかる種類が増えたので楽しいです。

夏鳥はキビタキとホトトギス、クロツグミの声を聞きました。
残念ながらサンコウチョウの声はなしでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
鎌北湖〜スカリ山〜12曲り峠〜鎌北湖
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら