親達の万博体験ツアー開催



- GPS
- 06:34
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 13m
- 下り
- 2m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
シャトルバス |
写真
装備
個人装備 |
水筒でお茶とコーヒー
|
---|---|
備考 | 万博入場時にペットボトルの飲料はフタが空いてると、一口飲まされる |
感想
万博始まる前から、「万博は歩くし大変やから、私達はいいからな」と言ってたけど、2回行った感想や、テレビの放送で見たりして、興味が湧いて来たのか、言う事がだんだん変わってきて⋯奥様と、あれ行きたいんかなぁ〜と。別日に奥様がリサーチしてみると、やっぱり気持ちは行きたいんやて(笑)
しゃぁ〜ないなぁーと、相談した結果
★1日は多分持たないやろう
★暑かったら、もっと無理
★ライトアップや、ドローンは見たいのでは
という事で夜間券を購入
シャトルバスの予約、帰りのバスの予約として当日。
駐車場から入場ゲートまでで疲れ、入場ゲートの立ちっぱで疲れ。
入場ゲート入ってから、パソナが予約無し入場受付けして無かったけど、聞きに行ったら、ちょうど解除されるとこで、並んですぐに入れて、iPS細胞の心臓と心筋シートを見れて良かったものの、流石に、ここで、ロングの休憩タイム。
立ったままも、やっぱり疲れたみたいです。
ちょうどブラジルデーだったので、大屋根リングの下で休憩しながら、パレードが通るのを待ってたのですが、太鼓だけでした。皆の頭の中にはリオのカーニバルがあったので、少し残念(笑)
オーストラリア館の予約が取れてたので、とりあえず東ゲート側に移動して、大休憩(笑)
途中、いろんなパビリオンの外だけ見て、オーストラリア館の映像とかを楽しみました。
後は大屋根リングに登る(エスカレーター)お土産だったので、ゆっくり東に戻り、夜のパビリオンのライトアップを楽しんでると、非常なアナウンスが⋯強風の為、ドローンショー中止😭
親達は、楽しめたのか疲れたのか分からないけど、1日修了しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する