記録ID: 8323485
全員に公開
ハイキング
近畿
オハイ
2025年06月22日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 429m
- 下り
- 434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:53
距離 7.5km
登り 429m
下り 434m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
オハイは尾鷲の観光スポットでもあり、山道を歩くものの、コースはよく整備されていてアップダウンも少なく、歩きやすい。 |
その他周辺情報 | おわせ向井農園ミノレ https://owasemukaifarm.com/ |
写真
撮影機器:
感想
便石山訓練登山の翌日は、オハイブルーで有名な尾鷲市九鬼町の観光スポット、オハイ( 大配)に行った。当初は、頂山も巡る周回コースを予定していたが、自宅の鍵を紛失したかも?トラブル(のちに発見)発生のためオハイから引き返し、ピストンとなってしまった。
オハイの断崖は有名な観光スポットだけあって、高度感のある断崖と広大な太平洋がすごい迫力で見応え十分だ。あいにくの曇り空のため、オハイブルーは期待してたほどのブルーではなかったが、引き込まれそうな深遠さがひしひしと感じられた。
尾鷲の地は海の直近まで山が迫っていて、観光スポットとはいえ、ちょっとした山歩きになる。木々も生い茂り熊も出るらしいので、探検気分でしっかり楽しめる。機会があれば、今度は頂山にも登ってみたい。
離島ではないが離島に来たような、登山に来て海を満喫した、ちょっと変わった山旅だつた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する