記録ID: 8328668
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:02
距離 14.2km
登り 1,414m
下り 1,418m
16:14
天候 | ピーカンのち13〜14時頃山頂付近はガス、下界は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
木曜はどこもかしこもお休み |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | ビジターセンターに寄ろうと思っていたけどお休みだった… 勝手にやっていないと思ってたけど、尊仏山荘はやっていたのかも。 水場まで行く必要なかったな… |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
8月の燕岳に向けて、まだチャレンジしたことがなかった塔ノ岳へ。
登りも下りも遅いのはわかっているので、7時くらいに大倉に着くバスで向かいました。
飲み物+ごはん作る用で2L水分を持って行ったのに、全然足らず。
水場まで300m下って1L汲みました。結果的にそれでもギリギリだった…。
道としてはかなり歩きやすく、駒止茶屋まではハイキングみたいな気分で登れました。
(このときはなんだ余裕じゃーんくらいに思っていた。)
そのあと花立山荘までの道と、山頂手前の道はかなりしんどかったです。
まだもちろん私の体力、筋力不足によるものなんですが…
次は週末にきて、もっと色々楽しみたいなー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する