記録ID: 8342846
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太郎山:下りは膝に優しい反時計回り
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:44
距離 17.4km
登り 1,232m
下り 1,232m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当初は山王峠からのピストンを考えたが、沼田方面からの道が通行止めとのことで、山王峠登山口まで行けるのかが不明瞭だったので周回コースとした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは急登続き 下りは少し長めだが膝に優しい勾配が多い |
その他周辺情報 | 光徳駐車場のすぐ脇の「日光アストリアホテル」で日帰り入浴が可能。 タオル付きで1000円 昨日は500円と安かったが、シャンプーリンス、シャワーや蛇口からのお湯がなかったのでちょっと高めのこちらにはいったらが、満足出来た。 今宵も道の駅 日光 に車中泊し、昨晩も行った歩いて5分の食堂「たかた」でビールと美味しい食事を頂いた。 詳細は感想にて |
写真
感想
奥日光二日目は太郎山へ。
山王峠まで車で行けるかどうかが良くわからなかった為、手前の光徳から反時計回りで周回するコースにしたが、変化のあるコースで楽しかった。
昨日に続いて初夏の花に殆ど巡り会えず、「奥日光の山はこんな感じなのかな?」と思い始めていたが、明日の女峰山で良い意味で裏切られた。
当夜も昨日に続いて、道の駅 日光 で車中泊をして食堂「たかた」に行き、ビールと餃子とチキンカツを食した。
改めて餃子にも感動したが、チキンカツもまた美味しかった。
因みに他の人の書き込みでは、ハーフで充分とのことだったので、ハーフにしたが確かに充分だった。
大葉とチーズを挟んだ胸肉のチキンカツはこれまでのチキンカツの概念を打ち砕く美味しさだった。
なんか、山レポでは無く、食レポになってしまって済みません。
其れ位美味しかったのです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する