記録ID: 834410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
先週に引き続き、またまた西上州へ
2016年03月26日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 271m
- 下り
- 271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:30
7:00
390分
上底瀬登山口
13:30
鍬柄岳登山口
黒滝山は、ロープワークを含めて3時間半
鍬柄岳は、往復で1時間半くらい
途中、お昼休憩及び上野村スカイブリッジに寄りました。
鍬柄岳は、往復で1時間半くらい
途中、お昼休憩及び上野村スカイブリッジに寄りました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
黒滝山、先週は不動寺の方の駐車場からでしたが、今回は上底瀬の駐車場からです。トイレ等はありません。5、6台は置けると思います。 鍬柄岳の駐車場もトイレ等はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒滝山は先週も書いた通り、切れ落ちている箇所が多々あり危険。 鍬柄岳は山頂手前から山頂まで鎖場が続きますが、さほど難しくはありません。 |
その他周辺情報 | 下仁田駅近くの、「きよしや」さんと言うトンカツ屋さんが有名。下仁田は、どうやらかつ丼の町らしいです。 |
写真
装備
個人装備 |
ザイル
ヘルメット
|
---|
感想
今回は、先週も訪れた西上州。黒滝山と鍬柄岳へ
黒滝山は先週も登りましたが、今回はロープワークを兼ねて一周しました。先週よりも景色が良く、誰にも会わず(>_<)ゆっくりロープワークをする事が出来ました。
鍬柄岳は、登山時間が短い割にアスレチック気分が味わえ、標高が低い割に景色が最高と言うもってこいのお山でした。
西上州の山達!とても素敵な山が沢山あるのに、いつも静かでひっそりしています。今回も、2座登って会った人達は3名。先週は、3座登って会った人達は4名でした。電車やバスのアクセスは悪いですが、車でのアクセスは、下仁田インターからも近いですし、道路も殆ど舗装路なので行き易いと思うのですが、何故こんなにも人気が無いのか⁈本当に素敵な山々が沢山ありますよ。
おまけで、上野村スカイブリッジに行ってみました。紅葉の時期は、さぞ素晴らしいに違い無い!今の時季は誰も居ませんでした(O_O)今回は寄らなかった、関東一の鍾乳洞「不二洞」にも今度は行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する