記録ID: 8344307
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
どこまでも白い “谷地平” は メルヘンの世界でした🎶
2025年06月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:33
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 537m
- 下り
- 544m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
谷地平から戻られる方と 木道で擦れ違う時に “トンペイさん” 顔を上げると
驚きのsakusakuhiroさんでした
霊山 信夫山 吾妻山近辺を 独自のルートや 図書館で昔の歴史やルートを細に調べて歩かれる凄い方です 私はレコのお世話になりながら 部分的に後を追いかけるのみです😅💦
いつもお世話になっております🙇♀⤵
驚きのsakusakuhiroさんでした
霊山 信夫山 吾妻山近辺を 独自のルートや 図書館で昔の歴史やルートを細に調べて歩かれる凄い方です 私はレコのお世話になりながら 部分的に後を追いかけるのみです😅💦
いつもお世話になっております🙇♀⤵
撮影機器:
感想
3週間前に 残雪の谷地平に行ってみましたが よく見ると 目立たないワタスゲの花も目に付きます
2週間後には花穂になるかな と思いながら谷地平を後にしましたが 2週間後の◯◯ップには 見事なワタスゲの写真
これは是非にと想い 次週末(28日)に行って来ました
登山道の雪や流水はすっかり無くなっており 泥濘が所々に有る程度でした
そして広大な谷地平湿原は 白一色の世界 高山植物のこのような光景は おそらく初めて 幸せな一日でした🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
私はお花には疎いのですが、ワタスゲは良く分かります^o^
福島県の谷地平とはお初ですがレコ写真からは相当な群生地である事は分かります。
これ迄は田代山とか駒止湿原でそこそこの規模のワタスゲ群生地を見てきましたが、谷地平も見てみたくなりました^o^
こんばんは😃
レコを拝見してますと 今年のワタスゲは どこも 大当たりのようですね
谷地平も ここまでは 数年ぶりのようです😋
訪れる登山者も少なく
まったりと 白の湿原 堪能出来ました
機会がありましたら
是非 お出で下さい😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する