記録ID: 8345911
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
雄国沼湿原(バス電車利用、裏磐梯高原駅から往復)
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 524m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:22
距離 20.7km
登り 524m
下り 525m
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京 6:20 →(東北新幹線やまびこ201号 仙台行)→7:55 郡山 8:29 →(磐越西線快速 会津若松行)→ 9:09 猪苗代 猪苗代駅 9:20→(会津バス)→9:53 裏磐梯高原駅 ※東京駅6:40発の新幹線でも間に合うようですが、売り切れ。 ※もう1本早いバスがありますが、私の場合は始発でも間に合わない時刻でした。 復路 裏磐梯高原駅 17:16→(会津バス)→17:55 猪苗代駅 猪苗代17:58 → (磐越西線)→ 18:36 郡山 19:00→(東北新幹線やまびこ218号)→20:44 東京 会津バス、SUICAなどは使えませんでしたが、クレジットカードのタッチ決済が利用できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。 沼の木道は一部工事中のため、周回できず往復となっていました。 また、車道歩きは最初の一部以外は歩道なし。 |
写真
撮影機器:
感想
※ログが復路の途中でとんでるので、あまり参考にしないでください。あと、往路は湿原に着くまではハイペース、湿原では超のんびりなので、時間も参考にならないかも。
ニッコウキスゲの群生地として有名な雄国沼、前から気になりつつも公共交通機関でのアクセスが難しくて尻込みしていたのですが、「裏磐梯高原駅から車道を1時間歩けば登山口に着く」(要約)ということをブログで拝見して来てみました!
車道歩きはタクシーでスキップしても良いかもしれません。
標高差が大してない割には暑さで大変でしたが、たどりついた湿原は大絶景で、来て良かったです。
ニッコウキスゲはおそらく見頃。まだ蕾もありました。全体的に咲いてますが、湿原入り口近くが一番密度が高かったと思います。
コバイケイソウはまだ一部にあるもののだいぶ散ってる様子。湿原入り口近くと右側に集中してました。
ワタスゲもあり。コバイケイソウの群生の更に先あたりにいます。(エリアが分かれてるの面白い。)
あと、ランの仲間らしき花も見かけたのですが、名前が分からず。。。
時間があれば五色沼とか磐梯山噴火記念館とか寄ろうかなーと思ってたのですが、花々が見事すぎて湿原に2時間くらい滞在して、他は行かず。ここだけで大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する