ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8348208
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

花真っ盛りで人の少ない八幡平は穴場。

2025年06月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
じゃり子 その他12人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
4.1km
登り
77m
下り
109m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:17
合計
1:52
距離 4.1km 登り 77m 下り 109m
12:39
7
12:46
12:47
12
12:59
13:08
5
13:13
13:21
10
13:30
13:31
7
13:38
15
13:54
29
14:23
5
14:29
14:30
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR盛岡駅より貸切ツアーバスで約1時間。
駐車場は2ヶ所あり、見返峠とレストハウス前。歩いて1分ほどなので、大雨でない限り、無料の見返峠駐車場を使ったほうが良いだろう。
コース状況/
危険箇所等
観光客がいるルート。
ドラゴンアイの時期以外は混雑も少なくて良い。

くまはよく出るらしい。
その他周辺情報 ・八幡平レストハウス…バッヂ、Tシャツ、南部鉄の熊鈴などオリジナルグッズがある。
・田沢高原ホテル…施設自体は古いが、清潔に保たれている。地のものを使ったお食事に定評あり、ご飯の時間など細かいサービスにも対応してくれる。
おにぎり弁当も注文でき、(2個440円。チーズとおやつのプルーン付)で朝に出してくれ、お米が美味しい。お風呂も温泉でぬる湯でも体が温まる。秋田駒ケ岳の登山バッヂも販売あり。
もうすぐ八幡平に到着!今日は良い天気。
2025年06月28日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 11:59
もうすぐ八幡平に到着!今日は良い天気。
駐車は見返峠駐車場へ。無料駐車できる。

少し歩いて遊歩道へ。
2025年06月28日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 12:35
駐車は見返峠駐車場へ。無料駐車できる。

少し歩いて遊歩道へ。
非常に整備された道を歩いていく。
2025年06月28日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6/28 12:36
非常に整備された道を歩いていく。
岩手山が綺麗に見えとる。
2025年06月28日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/28 12:46
岩手山が綺麗に見えとる。
雲は多いものの良い展望と爽やかな風。
2025年06月28日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 12:46
雲は多いものの良い展望と爽やかな風。
シラネアオイがまだ咲いてた!
綺麗な本物見るのははじめてかも!?
2025年06月28日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/28 12:48
シラネアオイがまだ咲いてた!
綺麗な本物見るのははじめてかも!?
オオカメノキ(ムシカリ)。

虫狩と書くが、食虫植物という訳でなく、「虫が好む」という意味で、葉に虫食いの跡が見られることが多いことに由来する。
2025年06月28日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
6/28 12:49
オオカメノキ(ムシカリ)。

虫狩と書くが、食虫植物という訳でなく、「虫が好む」という意味で、葉に虫食いの跡が見られることが多いことに由来する。
ミツバオウレン。
2025年06月28日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 12:49
ミツバオウレン。
キヌガサソウ。
2025年06月28日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/28 12:54
キヌガサソウ。
イワイチョウ。
2025年06月28日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 12:55
イワイチョウ。
ハクサンチドリ。
2025年06月28日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 12:55
ハクサンチドリ。
ガマ沼。
2025年06月28日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 12:56
ガマ沼。
八幡沼。一番大きな沼で青空の日には水面に鏡のように映るらしい。
2025年06月28日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 12:56
八幡沼。一番大きな沼で青空の日には水面に鏡のように映るらしい。
ニッコウキスゲ。
2025年06月28日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 12:58
ニッコウキスゲ。
マイヅルソウ。
2025年06月28日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 12:58
マイヅルソウ。
ゴゼンタチバナ。
2025年06月28日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 12:59
ゴゼンタチバナ。
ガマ沼の展望台。
透き通ったブルーが見えて綺麗だ〜。
2025年06月28日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/28 12:59
ガマ沼の展望台。
透き通ったブルーが見えて綺麗だ〜。
ノビネチドリ。
2025年06月28日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:02
ノビネチドリ。
フキ。
2025年06月28日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 13:02
フキ。
コバイケイソウが豪華なフリルのよう。
2025年06月28日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 13:04
コバイケイソウが豪華なフリルのよう。
ヒナザクラヒナザクラ。
湿地の中に咲くのと小ささが特徴。
2025年06月28日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 13:04
ヒナザクラヒナザクラ。
湿地の中に咲くのと小ささが特徴。
な、なんじゃこら〜!
こんなにたくさん咲いてるなんて…!
2025年06月28日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/28 13:07
な、なんじゃこら〜!
こんなにたくさん咲いてるなんて…!
色違いのキヌガサソウ。
蓮のようでかわいい。
2025年06月28日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/28 13:11
色違いのキヌガサソウ。
蓮のようでかわいい。
一応、山頂を踏む。
2025年06月28日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/28 13:16
一応、山頂を踏む。
スダヤクシュ。
2025年06月28日 13:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 13:17
スダヤクシュ。
アオモリトドマツの林。
これは冬は圧巻だろうな。
2025年06月28日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 13:19
アオモリトドマツの林。
これは冬は圧巻だろうな。
ナナカマド。紅葉も良いけど、花も良いよね。
2025年06月28日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 13:20
ナナカマド。紅葉も良いけど、花も良いよね。
エンレイソウ。
2025年06月28日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:20
エンレイソウ。
まだ咲いたばかりのイワカガミ。
2025年06月28日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:21
まだ咲いたばかりのイワカガミ。
マイヅルソウのツボミ。
2025年06月28日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 13:22
マイヅルソウのツボミ。
びっくるする程咲いてる。
いつもシオシオに枯れてるのばかりだったから感激。
2025年06月28日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/28 13:24
びっくるする程咲いてる。
いつもシオシオに枯れてるのばかりだったから感激。
ほとんどは咲き残りだったが、まだフレッシュな子もいたショウジョウバカマ。
2025年06月28日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 13:25
ほとんどは咲き残りだったが、まだフレッシュな子もいたショウジョウバカマ。
ヒナザクラ。
学名には「日本のサクラソウ」という意味があるそう。
2025年06月28日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/28 13:26
ヒナザクラ。
学名には「日本のサクラソウ」という意味があるそう。
この小ささ!かわいいな〜。
2025年06月28日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6/28 13:27
この小ささ!かわいいな〜。
雪が意外と残ってる。
先週まではドラゴンアイも見れたみたいだね。
2025年06月28日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/28 13:28
雪が意外と残ってる。
先週まではドラゴンアイも見れたみたいだね。
満開のマイヅルソウ。
2025年06月28日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 13:28
満開のマイヅルソウ。
上品な色合いが素敵。
2025年06月28日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 13:29
上品な色合いが素敵。
今日は風が強く、波があるから空は映ってない。
残念。
2025年06月28日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:32
今日は風が強く、波があるから空は映ってない。
残念。
ミヤマキンポウゲ。
2025年06月28日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:32
ミヤマキンポウゲ。
イワカガミ。
2025年06月28日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 13:34
イワカガミ。
ベニバナイチゴ。
2025年06月28日 13:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 13:34
ベニバナイチゴ。
ヒナザクラ。
2025年06月28日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/28 13:36
ヒナザクラ。
陵雲荘。かなり立派な建物。トイレも使用可。
2025年06月28日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 13:38
陵雲荘。かなり立派な建物。トイレも使用可。
フリルの大洪水!!
2025年06月28日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:38
フリルの大洪水!!
湿原をぐるっと回る。
2025年06月28日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:38
湿原をぐるっと回る。
イワイチョウ。
2025年06月28日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:39
イワイチョウ。
こっからチングルマのゾーン。
2025年06月28日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/28 13:39
こっからチングルマのゾーン。
めっちゃ咲いてるー!
2025年06月28日 13:40撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/28 13:40
めっちゃ咲いてるー!
ミネザクラ。
2025年06月28日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/28 13:41
ミネザクラ。
ワタスゲ。
2025年06月28日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:41
ワタスゲ。
この辺り、一面咲いてるの見てみたーい。
2025年06月28日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:42
この辺り、一面咲いてるの見てみたーい。
水芭蕉も。本当に最近まで雪があったのだなぁ。
2025年06月28日 13:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 13:44
水芭蕉も。本当に最近まで雪があったのだなぁ。
ほわほわ。ウサギの尻尾みたいだ。
2025年06月28日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 13:46
ほわほわ。ウサギの尻尾みたいだ。
セーラームーンのスティックみたいだな。
(世代がバレる)
2025年06月28日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 13:48
セーラームーンのスティックみたいだな。
(世代がバレる)
ちっさいヒメシャクナゲ。
見つけてくださった方に感謝!
2025年06月28日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:48
ちっさいヒメシャクナゲ。
見つけてくださった方に感謝!
池塘にミツガシワがあるんだけど、スマホカメラには写らないな〜。
2025年06月28日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 13:50
池塘にミツガシワがあるんだけど、スマホカメラには写らないな〜。
チングルマは幸せな気分になるねー。
2025年06月28日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/28 13:52
チングルマは幸せな気分になるねー。
ワタスゲは出始めの頃は黒いらしい。
2025年06月28日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 13:53
ワタスゲは出始めの頃は黒いらしい。
標識に従って歩く。
2025年06月28日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 13:53
標識に従って歩く。
映らないのが惜しい!
2025年06月28日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 13:55
映らないのが惜しい!
水芭蕉。この辺も熊の数はすごいらしい。
たまに八幡沼で泳いでるのだとか。
2025年06月28日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 13:55
水芭蕉。この辺も熊の数はすごいらしい。
たまに八幡沼で泳いでるのだとか。
花火のようなショウジョウバカマ。
2025年06月28日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 13:57
花火のようなショウジョウバカマ。
食虫植物の…
2025年06月28日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:00
食虫植物の…
モウセンゴケ。
2025年06月28日 14:02撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 14:02
モウセンゴケ。
ヒメシャクナゲたくさん咲いてるよー。
2025年06月28日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:01
ヒメシャクナゲたくさん咲いてるよー。
写真だと分かりづらいけど、ヒメザクラが一面に咲いてるんだわー!
2025年06月28日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 14:06
写真だと分かりづらいけど、ヒメザクラが一面に咲いてるんだわー!
いや〜意外に人も少なく、のんびり楽しめる。
2025年06月28日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 14:07
いや〜意外に人も少なく、のんびり楽しめる。
メガネ沼みたいになってるw
2025年06月28日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 14:08
メガネ沼みたいになってるw
コバイケイソウに侵食されつつある木道w
2025年06月28日 14:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:09
コバイケイソウに侵食されつつある木道w
小さなキヌガサソウ。
逆に小さいのは珍しい気がする。
2025年06月28日 14:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 14:11
小さなキヌガサソウ。
逆に小さいのは珍しい気がする。
サンカヨウ。
透けたのが有名だけど、晴れの日も良いね。
2025年06月28日 14:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/28 14:11
サンカヨウ。
透けたのが有名だけど、晴れの日も良いね。
たくさんある〜!
雪が残ってたおかげだね。
2025年06月28日 14:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 14:14
たくさんある〜!
雪が残ってたおかげだね。
イワナシ。今回唯一あった所。
2025年06月28日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/28 14:15
イワナシ。今回唯一あった所。
スミレは同定できない…。
野生のプロにも難しいと言われました。
2025年06月28日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:16
スミレは同定できない…。
野生のプロにも難しいと言われました。
ツマトリソウ。
2025年06月28日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:16
ツマトリソウ。
色の濃いハクサンチドリ。
2025年06月28日 14:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 14:18
色の濃いハクサンチドリ。
雪景色が残る。小さな雪渓にはボーダーの姿も。
滑走時間数秒レベルだと思うのだが、それでも滑りに行く情熱凄い。
2025年06月28日 14:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 14:18
雪景色が残る。小さな雪渓にはボーダーの姿も。
滑走時間数秒レベルだと思うのだが、それでも滑りに行く情熱凄い。
開花を待つニッコウキスゲ。
2025年06月28日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:22
開花を待つニッコウキスゲ。
角度を変えても良き眺め。
2025年06月28日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 14:22
角度を変えても良き眺め。
分岐に戻る。
ドラゴンアイの鏡沼はパス。
2025年06月28日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:30
分岐に戻る。
ドラゴンアイの鏡沼はパス。
桔梗系かな?
2025年06月28日 14:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:32
桔梗系かな?
オオキバナスミレ。
2025年06月28日 14:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:34
オオキバナスミレ。
レストハウス前に戻ってきた。
2025年06月28日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:35
レストハウス前に戻ってきた。
何コレ美味そう。
2025年06月28日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 14:37
何コレ美味そう。
稲庭うどんカレー。
細麺って意外にない組み合わせだよね。
2025年06月28日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 14:39
稲庭うどんカレー。
細麺って意外にない組み合わせだよね。
2025年06月28日 14:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 14:57
ドラゴンアイのビール。
今年限定らしいで。
2025年06月28日 14:57撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/28 14:57
ドラゴンアイのビール。
今年限定らしいで。
あしあとプレート。
みんな違って、みんな良い。
2025年06月28日 15:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 15:18
あしあとプレート。
みんな違って、みんな良い。
レストハウスに掲示された咲いている花の情報。
これだけ、たくさんの種類が一斉に咲くってすごない?
2025年06月28日 15:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 15:19
レストハウスに掲示された咲いている花の情報。
これだけ、たくさんの種類が一斉に咲くってすごない?
花の名前を答え合わせ。
2025年06月28日 15:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 15:19
花の名前を答え合わせ。
このオコジョ?のガンバ感が良いよね。
(カワウソじゃないけど。)

ついさっき、熊が出たらしい。
登山客が一所懸命、カウンターのおじさんに説明していたが、ふーん。って反応だったらしいw
まぁ、この辺は日常生活茶飯事だもんね…。
2025年06月28日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/28 15:21
このオコジョ?のガンバ感が良いよね。
(カワウソじゃないけど。)

ついさっき、熊が出たらしい。
登山客が一所懸命、カウンターのおじさんに説明していたが、ふーん。って反応だったらしいw
まぁ、この辺は日常生活茶飯事だもんね…。
今回、2連泊でお世話になる宿。
神サービスで有名なのだ。
2025年06月28日 17:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 17:15
今回、2連泊でお世話になる宿。
神サービスで有名なのだ。
和室のお部屋はこんな感じ。
2025年06月28日 17:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 17:25
和室のお部屋はこんな感じ。
レイクビューで田沢湖。
2025年06月28日 17:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 17:26
レイクビューで田沢湖。
飲み比べセットあり。
松声と神代が人気だった。
2025年06月28日 18:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 18:38
飲み比べセットあり。
松声と神代が人気だった。
かなり並々入っとる。
2025年06月28日 18:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 18:41
かなり並々入っとる。
お夕飯が豪華!
きりたんぽにご飯は、秋田県人的には、ざわ…ざわ…案件らしいw
2025年06月28日 18:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/28 18:39
お夕飯が豪華!
きりたんぽにご飯は、秋田県人的には、ざわ…ざわ…案件らしいw
鯨の味噌汁!秋田名物らしいど。

初日は楽しいハイキングを満喫。
おつかれ様でした。
2025年06月28日 19:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 19:06
鯨の味噌汁!秋田名物らしいど。

初日は楽しいハイキングを満喫。
おつかれ様でした。
撮影機器:

感想

花の盛りの八幡平。
意外に人も少なく、風が通り快適&虫少ないと最高だったー!

特に湿地帯は行く価値あり。ドラゴンアイだけじゃないぜ、八幡平。

あまりにも花が多すぎるので、今回は花名だけでご勘弁を。


↓以下、ツアー全体の感想。

なんと1300種ものお花が咲くという八幡平。
東北・花の百名山3座ツアーを企画していったので、今回行ってきた。

びっくりする位、花の名前忘れており、また再勉強せねばと反省。(それ以上に今回、色々とミス多くて反省ばかり。)

人気のある素敵ガイドさんだったり、野生の花のプロがたくさんいたり、宿のサービスが神だったり、ドライバーさんが寡黙ながら細やかな対応してくださる方だったり…。そして、まさかまさかの天気予報が晴れ→雨→晴れと変わり、暑くないのにめちゃくちゃ展望に恵まれたという奇跡のコンボに助けられて何とか無事に終了。

何より花の季節ドンピシャで良かった…。
コレばかりは運なんで…。


良き巡り合いにありがとう。
感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

花勉強になります。ちなみにドラゴンアイを作ってる暁ブルワリーさんは経堂にもあり、行きつけw
2025/7/2 7:45
いいねいいね
1
M_Kaitaさん
え!経堂にあるんですか!?そちらにも行かないと行けませんね〜😉
ガイドさんに頂いたサバ缶と一緒に今度飲む予定です♪楽しみ♪
2025/7/2 8:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら