ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8359037
全員に公開
ハイキング
南アメリカ

(ボリビア・ラパス)Valle escondido - Muela del Diablo - Bosquesillo de Auquisamaña

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
12.7km
登り
509m
下り
703m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
8:20
160
スタート地点
10:59
宿泊地
日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
11:54
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
ラパス中心部からスタート地点、ゴール地点まではタクシーで30分程度。30~40ボリビアーノス(日本円で600-800円くらい。ただし2025年6月時点の実勢レートだと300円くらい)
コース状況/
危険箇所等
日本と比べるとコースは整備されていないので、丁寧に踏み跡を探しながら進む必要がある。また、細かい石のサーフェイスなので滑らないように注意。土壌の特徴から、陥没や侵食が多いので、足元をよく見て。
ラパス市の南部、zona surというエリアの、El Pedrlgalという地域からスタート。まずは住宅街をひたすら登っていきます。
ラパス市の南部、zona surというエリアの、El Pedrlgalという地域からスタート。まずは住宅街をひたすら登っていきます。
20分ほど登ると、でっかい切り通しに遭遇。
20分ほど登ると、でっかい切り通しに遭遇。
切り通し通過中。かなりデカいです。迫力。この切り通しを越えると、本格的に山の中に入っていくことになります。
切り通し通過中。かなりデカいです。迫力。この切り通しを越えると、本格的に山の中に入っていくことになります。
切り通しを通過して、その後もしばらく登ったところ。ここで一旦登りはピーク。まだこの辺は舗装路です。
切り通しを通過して、その後もしばらく登ったところ。ここで一旦登りはピーク。まだこの辺は舗装路です。
そしてここから少し降りていくことになります。左右の崖の垂直っぷりをご覧ください。ボリビアの山岳地帯、ラパスはこんな崖が多いです。
そしてここから少し降りていくことになります。左右の崖の垂直っぷりをご覧ください。ボリビアの山岳地帯、ラパスはこんな崖が多いです。
前の写真の中央部分に見晴台があったのに気づいたでしょうか?そこからの景色。ラパス市内南部や、その向こうには4000m級の台地であるアルティプラーノも見えます。
前の写真の中央部分に見晴台があったのに気づいたでしょうか?そこからの景色。ラパス市内南部や、その向こうには4000m級の台地であるアルティプラーノも見えます。
峠を越したことで、周囲の山が見えるようになりました。でっかい。
峠を越したことで、周囲の山が見えるようになりました。でっかい。
こっちもでっかい。
こっちもでっかい。
参考にしたGPSデータだと、中央のゴミが見える部分を直進するようなのですが、ちょっと見た感じ通れそうになかったので、車道で迂回。
参考にしたGPSデータだと、中央のゴミが見える部分を直進するようなのですが、ちょっと見た感じ通れそうになかったので、車道で迂回。
ここの辺から車道を外れるはずなのですが、ルート探し。どうやら写真の左奥から車道を外れて、この写真を横切るようにするのが正解みたい。標識?そんなもんありません。ここはボリビアです。
ここの辺から車道を外れるはずなのですが、ルート探し。どうやら写真の左奥から車道を外れて、この写真を横切るようにするのが正解みたい。標識?そんなもんありません。ここはボリビアです。
振り返るとこんな感じ。車道も九十九折りになっていて、険しさを感じます。
振り返るとこんな感じ。車道も九十九折りになっていて、険しさを感じます。
山と剣山のコラボレーション。
山と剣山のコラボレーション。
小屋の跡(多分)。こんなところにも何かを作っていた人がいたんですねぇ。
小屋の跡(多分)。こんなところにも何かを作っていた人がいたんですねぇ。
ちっちゃい池に、今度はレンガ造りの小屋。昔は土壁のコヤが多かったそうですが、最近はレンガ造りが多いです。高層ビルもレンガ造り。この辺も、GPSデータや地図を頼りに、踏み跡を探しながら進みます。
ちっちゃい池に、今度はレンガ造りの小屋。昔は土壁のコヤが多かったそうですが、最近はレンガ造りが多いです。高層ビルもレンガ造り。この辺も、GPSデータや地図を頼りに、踏み跡を探しながら進みます。
眼下に見えるのは、「月の谷」で有名なMallasaという場所。ラパスの南西に位置します。
眼下に見えるのは、「月の谷」で有名なMallasaという場所。ラパスの南西に位置します。
ケルンがある!!
ケルンがある!!
左側に見えるのが、今日の目的地のMuera del diablo。直訳すると「悪魔の死」。見た目もツノが生えた悪魔の頭みたいで、なんというか、ゲームに出てくる魔王城の形そのまんま。
左側に見えるのが、今日の目的地のMuera del diablo。直訳すると「悪魔の死」。見た目もツノが生えた悪魔の頭みたいで、なんというか、ゲームに出てくる魔王城の形そのまんま。
高地なので、リャマもいます。これは飼われてるリャマ。
高地なので、リャマもいます。これは飼われてるリャマ。
ここは観光地でもあるので、看板や駐車場が整備されています。はい、つまりはここまで車で来れます。
ここは観光地でもあるので、看板や駐車場が整備されています。はい、つまりはここまで車で来れます。
駐車場から南側の景色。
駐車場から南側の景色。
案内板。以下仮訳。
「この休火山はボリビアのラパス県メカパカ市チアラケ自治体に位置し、標高は3825メートルです。アイマラ語では、この丘陵地帯は「アウキ・コロ」と呼ばれ、「父の山」と言う意味です。アンデスの宇宙観では、ここは「ワカ」と呼ばれる神聖な空間であり、儀式が行われる場所でもあります。
ここMuela del diabloには、幽霊や怪物が住むと言う伝説もあります。ここを訪れる人の中には、奇妙な声や何かの存在を感じると言う超常現象を体験した人もいると言うことです。
別の伝説によると、ここは悪魔を崇拝する信者が集まる聖域でもあり、火曜日と金曜日には、人々がこの頂上に集まり、悪魔の儀式を行うとも言われています。
また、最も有名な伝説の1つによると、ここは天使と悪魔の壮絶な戦いの最中に、悪魔の歯が引き抜かれた結果できたものであるとも言われています。ある天使が悪魔を激しく打ちのめした際に悪魔の歯が抜け、それが地上に落ち、この岩の形生物となったとも言われています。」
案内板。以下仮訳。
「この休火山はボリビアのラパス県メカパカ市チアラケ自治体に位置し、標高は3825メートルです。アイマラ語では、この丘陵地帯は「アウキ・コロ」と呼ばれ、「父の山」と言う意味です。アンデスの宇宙観では、ここは「ワカ」と呼ばれる神聖な空間であり、儀式が行われる場所でもあります。
ここMuela del diabloには、幽霊や怪物が住むと言う伝説もあります。ここを訪れる人の中には、奇妙な声や何かの存在を感じると言う超常現象を体験した人もいると言うことです。
別の伝説によると、ここは悪魔を崇拝する信者が集まる聖域でもあり、火曜日と金曜日には、人々がこの頂上に集まり、悪魔の儀式を行うとも言われています。
また、最も有名な伝説の1つによると、ここは天使と悪魔の壮絶な戦いの最中に、悪魔の歯が引き抜かれた結果できたものであるとも言われています。ある天使が悪魔を激しく打ちのめした際に悪魔の歯が抜け、それが地上に落ち、この岩の形生物となったとも言われています。」
少し下がったところにある案内板。
少し下がったところにある案内板。
Chiaraqueという名の集落。
Chiaraqueという名の集落。
羊飼いの人もいます。
羊飼いの人もいます。
牛も。なんだかざん切り頭ですね。
牛も。なんだかざん切り頭ですね。
小さい集落ですが、学校もあります。
小さい集落ですが、学校もあります。
集落からMuela del diabloを眺めるとこんな感じ。山の上に突然岩の塊がドーンとあるこの様子は、確かに見ようによっては、歯ともいえるかも?
集落からMuela del diabloを眺めるとこんな感じ。山の上に突然岩の塊がドーンとあるこの様子は、確かに見ようによっては、歯ともいえるかも?
ラパス市内が眼下に見えるようになってきました。
ラパス市内が眼下に見えるようになってきました。
参考にしたGPSでは、他に降りるルートがあるように見えるのですが、ぱっと見、見つからないのでこの道を進んでいきます。尾根道なので、景色はいい感じ。
参考にしたGPSでは、他に降りるルートがあるように見えるのですが、ぱっと見、見つからないのでこの道を進んでいきます。尾根道なので、景色はいい感じ。
地図にある道に沿って下っていきます。
ここだけじゃないですが、結構陥没や侵食が激しいので、道はこんな感じ。
地図にある道に沿って下っていきます。
ここだけじゃないですが、結構陥没や侵食が激しいので、道はこんな感じ。
こんだけ崩れていても、これしか道がないので、これを行くしかないです。
こんだけ崩れていても、これしか道がないので、これを行くしかないです。
大分降りてきました。
ここAuquisamanaは、市内からちょっとしたところにある自然公園。また今度中をうろちょろしようと思います。
大分降りてきました。
ここAuquisamanaは、市内からちょっとしたところにある自然公園。また今度中をうろちょろしようと思います。
市内まで降りてきました。ここはラパス市内を流れる小川。ラパス市内は下水処理が発達していないので、小川の水は基本的に汚いです。
市内まで降りてきました。ここはラパス市内を流れる小川。ラパス市内は下水処理が発達していないので、小川の水は基本的に汚いです。
ラパス市南部、Calacotoというエリアのメインストリートの1つ。このエリアは相対的に所得水準が高いと言われています。
ラパス市南部、Calacotoというエリアのメインストリートの1つ。このエリアは相対的に所得水準が高いと言われています。
ゴール地点のIglesia San Miguel Arcangel。この辺は交通量も多いので、バスやタクシーを捕まえるにはちょうどいいでしょう。
ゴール地点のIglesia San Miguel Arcangel。この辺は交通量も多いので、バスやタクシーを捕まえるにはちょうどいいでしょう。

感想

今回はラパス市内からもちょっとだけその頭のてっぺんが見えるMuera del diabloに行ってきました。もしかしたらゴール地点からピストンする方が、何かと楽なのかもしれません。
またMuera del diabloは途中までなら一応登ることができます。もう少しクライミングの技術等がある人だったら、1番上まで登れるのかもしれませんが…。
半日位で行ける、ラパス近郊マイナー?ルートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら