記録ID: 8359521
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
細久保谷日殿谷の古道歩き
2025年06月27日(金) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
釣り師が多く入る細久保谷、ホンセンには美しい2条の滝が多くの水を落として良い雰囲気、チガオの沢から熊取沢も植生を確認で歩き不発でしたので更に奥の中ノ沢
をあがってみます。とある地図にはその沢の両岸の尾根の2〜30m上をトラバースしながら上がって行く道の表記があるのでそれを歩こうと考えて・・、入り口は見つけられて徒渉の必要箇所には橋の残骸、沢の左岸尾根に上がる道は見つからず沢を行くと斜面が崩れて道があるはずもないと沢沿いを行く、二つめの橋の残骸からは主に右岸側が踏み跡のような感じで歩きやすい、左からも瓦礫の堆積が有るがシカの踏み跡で歩ける、三つめの橋の残骸は鉄製の足場を利用したような物が、飛び石で越えられる、その後は右を歩いたり左を歩いたり、水の中を行くことはなく地図から道が消える1280m位まで歩ける、その後はどうなっているか気になるので尾根の踏み跡探しですがシカの踏み跡なのか昔の歩いた跡なのか良く分からず、回りは広葉樹なので林業の関係の踏み跡はないようでした、いろいろ想像力を働かせた楽しい山歩きとなりました、こんな山行をする人はいないと思いますが
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する