記録ID: 8364609
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
養老渓谷
2025年01月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 278m
- 下り
- 317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 2:36
距離 9.6km
登り 278m
下り 317m
13:06
12分
スタート地点
15:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | ごりやくの湯 |
写真
感想
千葉屈指の観光地、養老渓谷へ
【金神の滝】
二段35mの滝で、上段13m、下段22m。
ごりやくの湯から遊歩道があり、徒歩5分程。
県内ではかなり高い滝だが、水量が少ない。
また、遊歩道からは下段しか見えない。
【八州の滝】
落差5mの川廻しの滝。
金神の滝遊歩道の途中にある。
普段は涸れている。
【粟又の滝】
落差30mの滝。
本来は高滝という名前である。
遊歩道が整備されており、徒歩5分程。
巨大な滑滝で、千葉県最大級の規模を誇る。
養老川本流の滝なので基本的に水量は安定している。
【深沢の滝】
三段11mの滝。
養老渓谷滝めぐり遊歩道にある。
ただし、遊歩道から見えるのは最下段のみで、3m程の高さに見える。
【老川不動滝】
落差4mの滝。
滝壺への道はなく、急斜面を降りるか沢登りをするしかない。
ちなみに落口へは不動堂横の階段から行ける。
【遠見の滝】
落差不明。川廻しの滝で二段から成る。
老川不動滝の上流、山の駅喜来里の敷地内にあり、観瀑スペースが用意されている。
上段は直瀑だが、落差は数十センチしかない。
下段は滑滝になっていて落差は3m程ありそうだが遠望するしかない。
【感想】
水量の少ない滝が多かったので次は豊水期にいきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する