四国遍路 29.国分寺-30.善楽寺


- GPS
- 06:54
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 110m
- 下り
- 148m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
使用前・使用後のリピート買いするワークマンのトレックシューズエンリル(FC550)
https://workman.jp/shop/g/g2300053572058/?srsltid=AfmBOopyZ5ragNDMsYl79x07-14FT5-Ge3f8MseFvEGXspse1xWH0m_s
感想
昨夜はすごい荒天でしたが、今朝は打って変わっていい天気です。
朝食後、7時頃出発して田んぼの中をゆっくり歩きます。
途中の松本大師堂はテン泊可能な感じで、荒天予報でなかったらここにテン泊する予定でした。
足をいたわりながら短めに歩いて29.国分寺・30.善楽寺と打った後、文殊通からはりまや橋まで電車で移動、2時半頃、ホテルに着きました。
ザックを降ろすと即、何かに引きつけれるようにひろめ市場へ急行😅
いつもの「ららら」に席を取って、やいろ亭のタタキとあおさの天ぷらを中ナマで流し込みます。
サイコーですね🥰
ひろめ市場の後はワークマンでソールのパターンがほぼ無くなったシューズを履き替えます。
https://cdn.yamap.co.jp/image2.yamap.co.jp/production/b9c25fb6-aa6d-450f-b3b8-df9bfa034316?e=1749175200&h=1080&q=50&st=35h1Z8pb-bYY2Vy9dwJ9zg&t=resize&w=1920
このシューズ、私が今まで使ったワークマンシューズの中ではソールが最も硬く、岩場でもゴツゴツ感はありません。
難を言えば、ブロックパターンがもう少し深いとイイんですけどね😅
焼山寺などの遍路ころがしを考えると、登山靴って手もあります。
が、遍路に登山靴って、一見良さげに見えますが、実はオーバースペックなんですね。
重くてソールが固く、モンベルなどは遍路道沿いにショップもないので買換えはほぼ不可能です。
加えて、歩き遍路は90%以上がアスファルト舗装された道路です。登山とは条件が異なるので、毎日20-30km歩くと、場合によっては足を傷めるかも知れません。
私の場合、遍路前の1ヶ月程度は買換え可能なワークマンのシューズでトレーニングしました。
リピート買いするワークマンのトレックシューズエンリル(FC550)
https://workman.jp/shop/g/g2300053572058/?srsltid=AfmBOopyZ5ragNDMsYl79x07-14FT5-Ge3f8MseFvEGXspse1xWH0m_s
更にマシュマロイン インソール(57234)で快適・ムテキ、長い歩きがとっても楽です😄
https://workman.jp/shop/g/g2300057234051/?srsltid=AfmBOop1MKaWCENCvdJRjxCAQZPK8pY81GsGF6zQL6g0QozVg9I3ap0Q
と言っても、私はワークマンの回し者ではありませんが、主要都市には必ずと言っていいほど店舗がありますし、同一製品の買換え・買増しが可能と言う点からは、ダイソーやセリア製品なども装備に加えておくと良いのではないでしょうか。
明日は連泊して足を休め、宿泊難民が予想されるGWまでの行程を組みたいと思います。
■本日の宿
ブライトパークホテル 088-823-4351
http://www.brightparkhotel.co.jp/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する