四国遍路 37.岩本寺-民宿ニュー白浜

- GPS
- 09:34
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 452m
- 下り
- 658m
コースタイム
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:34
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
本尊/阿弥陀如来・観世音菩薩・不動明王・ 薬師如来・地蔵菩薩
真言/阿弥陀如来:おん あみりた ていせい から うん 観世音菩薩:おん あろきりゃ そわか 不動明王:のうまく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そはたや うんたらた かん まん 薬師如来:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 地蔵菩薩:おん かかか びさんまえい そわか
宗派/真言宗智山派
開基/行基菩薩
感想
雨上がりの放射冷却で、明け方にはストーブが必要になるほど寒い夜でした。
案の定、朝霧が出ていて寒いのでウインドブレーカーを着て、霧の中を37.岩本寺へ。
37番は御本尊が5体というお寺で、お詣りの際には阿弥陀如来・観世音菩薩・不動明王・ 薬師如来・地蔵菩薩の御真言を唱えます(御堂には不動明王の御真言のみが掲示されています)。
納経が終わったところで台湾人のy君に遭遇。相変わらず元気そうです。
しばらく歩くとお大師さんの像…市野瀬遍路道への入口を案内してくださってます。子供の像は一休さんかな🤔
昨日(4/28)、七子峠を登った分を市野瀬遍路道で一気に降り、今回見たかった熊井トンネルへ。
しばらく通行止めになっていたようですが、規制は解除されていました。
道の駅なぶら土佐佐賀で休憩の後、お宿へ向かいます。
宿に着くと昨日、雪椿遍路小屋で会ったカナダ人夫婦が同宿でしたが、女将さんが意思疎通できずに困っていたので、少しお手伝い。
どうやら予約を代行した日本人が、このご夫婦が日本語が分からないカナダ人だという事を伝えていなかったようです。
恐らく日本語が分からないと言うと、予約を受付けてもらえないと思ったのでしょうね。おまけに本人とは連絡不能になっていました。
私にも予約代行の依頼がありましたが、その事がお宿を困らせる場合があるという事を納得してもらった上で丁重にお断り。
女将さんに今回のトラブルの経緯を説明して、予約の件を相談すると次の宿を予約してくれました。
女将さん同士なので意思疎通と情報交換はカンペキ❢
親切は大切な事ですが、慎重さを欠くとトラブルになるという良い例でした。
■本日の宿
民宿 ニュー白浜 0880-55-2571
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する