記録ID: 837203
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ミツマタ、妖精の谷へ 〜わたしの春休みPART2〜
2016年03月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 442m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いい里さかがわ館の南(笠間側)よりの最短ルートは、急カーブ道幅注意です。 ※ミツマタ群生地近くに駐車場あり。パンフレット15台となっていますが、20台位は止められそうです。 しかし混雑時には、運が悪いとだいぶ手前から歩くことになるかも!? |
コース状況/ 危険箇所等 |
ミツマタ遊歩道は、気軽に楽しめるハイキングコースです。特に危険な箇所はありません。 焼森山への登山道は、急坂でロープもあるので、それなりの恰好で。 後期高齢者の父曰く「イノシシだってこんな道は通らない。」とのことですが、それはちと言い過ぎです。 |
その他周辺情報 | ★いい里さかがわ館 →群生地への道順はこちらで教えて頂けます |
写真
感想
1年前のヤマレコで見た念願のミツマタ群生地へ、やっと来ることができました。
ミツマタの最盛期に合わせて、休みを取ったといっても過言ではありません。
前日の岩うちわが前菜であれば、ミツマタはメインです。
駐車場より車を降りると、すでに得も言われぬ香があたり一面を包んでいます。
そんな香に誘われるように、歩を進めれば、いきなり黄色い世界が広がります。
別世界に入り込んだような、絵画の中のような。
遊歩道は、写真を撮りながら、休みながら、ゆっくり回っても一時間もかかりません。ベストな時間帯は、谷に光が差しこむ8時頃でしょうか。私たちが、9時前に駐車場に到着した際に、戻ってくるカメラマンさんも何人かいました。
今回、ミツマタを見に行きたいと両親に話したところ、新聞を切り抜き、また事前に、いい里さかがわ館へ群生地までのルートを聞きに行ってきてくれたとのこと。
ありがとう、感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する