記録ID: 83745
全員に公開
ハイキング
丹沢
栗ノ木洞南西尾根-栗ノ木洞-くぬぎ山-表丹沢県民の森
2010年10月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:48
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
8:15寄-8:55林道三廻部線分岐-10:15栗ノ木洞-10:30くぬぎ山(休憩)-12:00黒竜の滝-13:00大倉
天候 | はれときどきくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・稲郷沢右岸の尾根を林道三廻部線分岐付近から取りつきました。踏み跡はほとんどありません。尾根をはずさないように歩きます。特に急というわけではなく二足歩行で登れます。但しほぼ人工林の尾根で美尾根とは言えません。 ・くぬぎ山から、「表丹沢県民の森」の道を通って大倉方面へ向かいました。上部(上秦野林道より上)は、とても整備が行き届いていて良い道なのですが、下部(上秦野林道より下)は、ちょっと荒れてるところがあります。問題にはならない程度ですが。 |
写真
撮影機器:
感想
・栗ノ木洞から南西に伸びる尾根が以前から気になっていたので登ってみました。
・もっと良い取りつき点があるのかもしれませんが、尾根の末端に位置する林道三廻部線の分岐点から取りついてみました。人工林なのでところどころに作業経路らしき部分がありますがはっきりした踏み跡はわずかでした。
・栗ノ木洞のわずかに北側の一般登山道に出ました。
・くぬぎ山からは、これまた以前から気になっていた表丹沢県民の森を通って大倉方面へ下山するルートをとりました。これはなかなか良い道です。いい感じにつながる登山道が無いのであまり利用されていないようです。
・黒竜の滝は、結構迫力ありました。滝のすぐ下まで簡単に行くことができます。この滝を見にわざわざ西山林道から降りてくる人もいないでしょうが、余裕があれば、行ってみて損はないでしょう。
・それにしても西山林道はいつ歩いても単調でダラダラ長いですね。ここ苦手です。大倉尾根をバカ尾根って呼ぶ人がいますが、私としてはこの林道をバカ林道と呼びたい。バカ林道、バカ林道、でもまた使うことあるからそのときはよろしく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2731人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。寄から栗ノ木洞までのルート興味深々です。
一般ルートしか通らないのでこのようなルートを歩けるY−U1さんが羨ましいです。
今後も新たなルート紹介を楽しみにしています
medakaさん。こんばんわ。Y-U1です。
「寄から行く尾根シリーズ」って呼んでください。
(たった今付けたんですが)
今回のコースは登りで使う分には危険はないと思います。積極的に薦めるわけではありませんが、プチ冒険気分を味わえます。
medakaさんの記録も見せていただきました。
カメラ、一眼レフなんですね。うらやましい。
そこまで本格派ではなくてもαNEX-3あたりを、そのうちに買おうかと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する