ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8376568
全員に公開
ハイキング
東北

おしん(銀山温泉)

2025年07月05日(土) 〜 2025年07月06日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:27
距離
0.9km
登り
17m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
2.62.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:13
休憩
0:01
合計
0:14
距離 0.9km 登り 17m 下り 1m
15:48
11
15:59
16:00
2
16:02
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山温泉日帰り駐車場
宿泊者は各宿の駐車場
コース状況/
危険箇所等
安全登山を心掛けましょう
その他周辺情報 【観光】
□田沢湖クニマス未来館
 https://futures-literacy.jp/2025/05/museum04/

【飲食店】
□【横手】食い道楽 本店 11:00 - 14:00 16:30 - 23:00
 https://tabelog.com/akita/A0505/A050501/5003635/
□【米山】丼食堂かしわざき 米山サービスエリア(上り線)
 https://tabelog.com/niigata/A1502/A150202/15024655/

【銀山温泉】
□銀山温泉 温泉フリーWi-Fiは1日3度まで(たぶん使用時間の制限もあり)
 https://www.ginzanonsen.jp/
□「おしん」の舞台、銀山温泉
 https://www.travel.co.jp/guide/article/3048/

【宿泊】
□旅館松本 共同トイレにウォシュレット、Wi-Fiはロビー付近のみ
 https://ginzan-matsumoto.com/

*尾花沢市に入った途端ガソリンが163円程になりました。
*7/3-5の記録:(奥入瀬渓流)
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=8369908&com_id=3487568&com_rootid=3487515#google_vignette
田沢湖
saku) 強酸性の玉川の水を入れたために魚が死んだ歴史あり。
2025年07月05日 08:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
7/5 8:58
田沢湖
saku) 強酸性の玉川の水を入れたために魚が死んだ歴史あり。
田沢湖
2025年07月05日 08:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/5 8:58
田沢湖
クニマス未来館
2025年07月05日 09:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/5 9:08
クニマス未来館
クニマス
2025年07月05日 09:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/5 9:28
クニマス
ヒメマス
2025年07月05日 09:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/5 9:30
ヒメマス
第三室
未来に向かう田沢湖
2025年07月05日 09:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/5 9:58
第三室
未来に向かう田沢湖
第二室
すぎし日の田沢湖
2025年07月05日 09:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/5 9:58
第二室
すぎし日の田沢湖
第一室
田沢湖とクニマス
2025年07月05日 09:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/5 9:59
第一室
田沢湖とクニマス
クニマス
2025年07月05日 10:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
7/5 10:00
クニマス
案内
2025年07月05日 10:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/5 10:04
案内
むぉぉッ
たつこ像
2025年07月05日 10:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
7/5 10:18
むぉぉッ
たつこ像
田沢湖観光
2025年07月05日 10:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/5 10:18
田沢湖観光
(゜-゜)
2025年07月05日 10:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/5 10:19
(゜-゜)
湖畔
2025年07月05日 10:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/5 10:20
湖畔
観察会
2025年07月05日 10:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/5 10:21
観察会
道の駅なかせん
いぶりがっこ他お土産購入
2025年07月05日 11:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/5 11:18
道の駅なかせん
いぶりがっこ他お土産購入
横手へ
2025年07月05日 12:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/5 12:11
横手へ
横手焼きそば
2025年07月05日 12:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
7/5 12:22
横手焼きそば
横手風景
2025年07月05日 12:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/5 12:30
横手風景
横手景色
2025年07月05日 12:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/5 12:30
横手景色
銀山温泉へ
2025年07月05日 15:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/5 15:38
銀山温泉へ
銀山温泉
2025年07月05日 15:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
7/5 15:40
銀山温泉
銀山温泉
saku) 温泉街を散策。
2025年07月05日 15:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/5 15:41
銀山温泉
saku) 温泉街を散策。
白銀の滝
saku) 滝まで遊歩道があります。滝の上にも続いていますが、時間の関係で行きませんでした。
2025年07月05日 15:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
7/5 15:44
白銀の滝
saku) 滝まで遊歩道があります。滝の上にも続いていますが、時間の関係で行きませんでした。
白銀の滝
2025年07月05日 15:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/5 15:45
白銀の滝
滝景色
2025年07月05日 15:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
7/5 15:51
滝景色
銀山温泉
2025年07月05日 15:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/5 15:56
銀山温泉
銀山温泉
2025年07月05日 16:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/5 16:03
銀山温泉
温泉
saku) お肌のキメが整う様な、いいお湯でした。
2025年07月05日 16:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
7/5 16:06
温泉
saku) お肌のキメが整う様な、いいお湯でした。
持ち込み禁止の為、有料冷蔵庫よりorz.
2025年07月05日 16:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/5 16:51
持ち込み禁止の為、有料冷蔵庫よりorz.
夕食は部屋食
ピン子さん(役名ふじ。おしんの母親)のような仲居さんも感激
saku) お膳に載って出てきました。鯉の甘露煮、久しぶりに食べました。
2025年07月05日 18:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
7/5 18:14
夕食は部屋食
ピン子さん(役名ふじ。おしんの母親)のような仲居さんも感激
saku) お膳に載って出てきました。鯉の甘露煮、久しぶりに食べました。
銀山温泉
saku) ガス灯が灯りいい雰囲気です。花笠音頭の踊りが見られるというので宿泊客が川沿いに集まって来ています。
2025年07月05日 20:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
7/5 20:28
銀山温泉
saku) ガス灯が灯りいい雰囲気です。花笠音頭の踊りが見られるというので宿泊客が川沿いに集まって来ています。
本場の山形花笠踊り
2025年07月05日 20:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
7/5 20:39
本場の山形花笠踊り
花笠音頭
2回公演。2回目は曲違い(インスト曲)が流れて途中でやり直す客側からは嬉しいハプニング(動画は客から音頭が入る2回目のやり直し)
2025年07月05日 20:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
7/5 20:39
花笠音頭
2回公演。2回目は曲違い(インスト曲)が流れて途中でやり直す客側からは嬉しいハプニング(動画は客から音頭が入る2回目のやり直し)
銀山温泉
2025年07月05日 20:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/5 20:51
銀山温泉
夜の銀山温泉
2025年07月05日 23:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/5 23:47
夜の銀山温泉
朝食
saku)「お米美味しいですね」と言ったら仲居さんが、「残った🍚をおにぎりにして持って行っていいわよ」と言ってラップを下さいましたが、13Bさん、おひつの🍚を完食💦
2025年07月06日 07:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/6 7:31
朝食
saku)「お米美味しいですね」と言ったら仲居さんが、「残った🍚をおにぎりにして持って行っていいわよ」と言ってラップを下さいましたが、13Bさん、おひつの🍚を完食💦
朝の銀山温泉
2025年07月06日 07:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
7/6 7:55
朝の銀山温泉
(゜-゜;)
2025年07月06日 07:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
7/6 7:58
(゜-゜;)
銀山温泉
おしんミッションとして最上川の川下りが残っているがorz.
2025年07月06日 08:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
7/6 8:24
銀山温泉
おしんミッションとして最上川の川下りが残っているがorz.
笹川流れ(正確には弁天岩)
saku) 遊覧船に乗りたかったけど、時間が無く、また混んでいたので諦めました。
2025年07月06日 11:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
7/6 11:28
笹川流れ(正確には弁天岩)
saku) 遊覧船に乗りたかったけど、時間が無く、また混んでいたので諦めました。
風景
2025年07月06日 11:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/6 11:28
風景
笹川流れ
2025年07月06日 11:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
7/6 11:29
笹川流れ
米山SA(上り)にて
名物のたれかつ丼とやら1,080円
新潟にしては激しく物足りぬぇorz.
saku) さばサンドも食べたかったな〜
2025年07月06日 13:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
7/6 13:53
米山SA(上り)にて
名物のたれかつ丼とやら1,080円
新潟にしては激しく物足りぬぇorz.
saku) さばサンドも食べたかったな〜
撮影機器:

感想

田沢湖クニマス未来館、館長さんが丁寧に説明して下さり、とってもよかったです。
釣りキチ三平で読んだなぁって、感慨深くお話しを聞きました。

そして「おしん」の舞台の一つとなった銀山温泉。
東北遠征の帰りに行く事が出来ました。
温泉街から川沿いに滝周辺へ遊歩道もあり、
当時の賑わいをとらえた写真や資料を展示してある場所もあります。
郷土料理づくしの夕食の後、花笠音頭を披露するというので外に出てみました。
踊り手の中には子供さんもいて、楽しそうに踊っていました。
温泉はいいお湯ですね。3回入湯しましたが、お肌がすべすべになりました。

そして銀山温泉から帰宅。道路をぶっとばすこと〇時間。
13Bさん的には「問題ない」距離らしい。


(ノД`)・゜・。
前日からの雨は朝になって激しさを増し、一本松たつこの野湯すら行く気なしorz.
宿で見たさかなクンの田沢湖クニマスに興味が出た事もあり、田沢湖とクニマスの予習バッチリでクニマス未来館へ臨んだ。
一番乗り&激しく勉強済みの訪問者に感激されたのか館長が丁寧に説明下さった。秋田へ来てよかった。

実は小林綾子さん(幼少期のおしん役)と同年代であるorz.
銀山温泉、来てみたかった。
本場の山形花笠踊りも良かった。


山形花笠踊り。2025年7月5日銀山温泉にて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

おはようございます。

東北の旅〜
満喫されてますね🥰

田沢湖、銀山温泉、篠川の流、
目と心が癒されましたか?
それにしても、外国の方々に人気が出てきた 銀山温泉🤩 良く宿を抑えることが出来ましたね!
真冬の銀山温泉もまた、良いですよ🤩
2025/7/8 6:30
いいねいいね
3
ウメちゃんさん、ちょっと移動が長すぎました💦
が、いい温泉が沢山あり、また秘湯求めて行きたくなりますね。
お宿は偶然空きがあったのか、13Bさんが見つけて来ました。
2025/7/8 8:06
いいねいいね
3
ウメちゃんさん、コメントありがとうございます。
おかげさまで銀山温泉満喫できました。
当日は日本で大災害が起きる予言日とやらの影響か、外国の方は少なかった印象です。
銀山温泉では、永澤平八のスタッフが自社Tシャツ着用に老舗旅館の力も感じましたよ。
2025/7/8 19:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら