記録ID: 8379903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
カーラ岳《石垣島》
2005年02月19日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 92m
- 下り
- 92m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:21
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 0:23
15:20
13分
桃里車道
15:33
15:35
8分
カーラ岳
15:43
桃里車道
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
野底岳を下山しカーラ岳へと大浦山の北を走り島の桃里の東側に廻り込んだ。石垣空港の北端部で人家はない。カーラ岳は草原状の山だと思ったが近づくと結構潅木もあるようで、どこからでも登れるという訳ではなさそうだ。北西から右回りに登り口を探したがどこにもない感じだ。南東に張り出した尾根が無難そうなので藪漕ぎ隊発進した! 内地と違いハブが出ないかと気が気ではない。山頂付近で怪しげな踏み跡を発見し、3等三角点「嘉良岳」のあるカーラ岳(136m)山頂に達することができた。山頂はカヤトの草原で360°の展望が得られた。ここは石垣空港の移転問題が絡む白保地区で空港ができると、サンゴ礁の破壊と共にこの山は削り取られてしまうかもしれないそうだ。果たして如何なものか・・・・
下りは踏み跡に誘われて東側の急斜面に入るがやはり道は無くなった。車に戻り南から西に山を回り様子を見ると、南側の真ん中に踏み跡らしきものを発見、苦労せずに登ることができるようだった。
※この当時の石垣空港市街地に近い真栄里にあり、新空港はカーラ岳の近く白保の地に2006年10月に着工し、2013年3月7日に開港し、旧空港は廃止された。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する