250706の(2) 今日は草津の日 草津湯畑と西の河原公園などを巡る


- GPS
- 01:26
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 92m
- 下り
- 88m
コースタイム
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:11
天候 | 晴れ 24℃程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
道の駅から草津市街地に入って来た。草津といえばもちろん温泉、しかも街の中にある「湯畑」、そして「西の河原」。この両方に行くことにした。というと、最寄りの駐車場は「湯畑観光駐車場」になる。幸いにも空いて入り無事に駐車することができた(帰りの時には駐車街の車が並んでいた)。しかも、屋根がある下段に止めることができたのであります。猛暑の時期にこれは嬉しい。
気温は23℃ほど、じわっと汗をかく程度で歩くことに関しては適切である。まずは、たくさんの人が向かっている「湯畑」に向かうこととした。
ちょっとした下り道を他に観光客と一緒に下っていく。もうすでに、温泉の香りと、古い建物の雰囲気に包まれている。そう、幸福だ。
湯畑は予想していたよりもこじんまりしていた。しかしながら、「湯もみ」に使われるような畑のような部分は、何故か神々しかった。湯もみは行われていなかったが、それも次回以降の楽しみとしよう。
湯畑から西の河原までは温泉街、観光の道だった。たくさんの商店や旅館が並び、博物館などもある。ここが一番人で溢れていた。
西の河原は「湯川」沿いにたくさんの人口の溜まり場を作り、足湯を楽しんでいる人も結構いた。ここのお湯は少々緑色をしていて、熱変性を受けているのか、岩岩も緑に染まっているようだ。そういう公園を一番上流まで歩き、さらに奥に行くと露天風呂となる。
800円ということでは入りはしませんでしたが、なかなかいいお湯なのだという。なお、金曜日の夜には混浴となるそうです・・・私は興味はないが・・・。
さらに奥に行くと国道にぶつかり、その奥に源泉のようなものが見える。その源泉に行くことはできないようだ。また、国道も歩道がないということなのできた道をを引き返すこととなった。
西の河原公園を出てからしゃくなげ通りを経て国道に出る。折角だから役場とバスターミナルを見に行こうというわけだ。駅と役所、これはその街の顔だ。草津町の顔を見ておこうというのだ。
役場はモダンな作り、バスターミナルも規模が大きく食堂やカフェなども揃っている。ソフトクリームでもと思ったがやめた。帰りに食べるのがいいかもと思ったからだ。
バスターミナルの前はもう駐車場だ。車を回収してもう1ヶ所行きましょう。そこも草津観光といえばすぐに検索にあたる場所なのだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する